健康講座 平成26年12月12日(金) 加古川市北公民館 大ホール


みんなで楽しく笑おう   ラフターヨガ

 ” 癒しと笑いの配達人 ”

 講  師 : 眞 木 尚 代  氏



            ラフターヨガについてのプチ知識

     ヨガの中で「笑い」を取り入れたエクササイズで体をリラクゼーションさせた状態で
     笑いながら体をうごかします。笑いを通して相互のコミューケーションを円滑にし、
     互いに助け合う社会を創りだし、健康の喜びを共有し世界平和に役立つこと。
     ラフターヨガ(笑いヨガ)は1995インドの内科医Drマダン・カタリアとマデュリ
     夫婦によって考案されました



   
ご挨拶  先生の「トレイドマーク」

   
「もしもし亀よ亀さんよ」の唄で「グ・パー」の体操 

   
手の平合わせて手拍子  掛け声は「ホホ ハハハ」 

   
笑う合間に古い空気を出し、深呼吸で声を出して笑う 


               ラフターヨガ(笑いヨガ)の効果

          1 生理的効果ーーー免疫アップ
             体をストレスから守る・細胞の数を増やし
             活性化鎮痛効果・抗炎症効果・呼吸器の感染症の抑制

          2 心理的効果ーーー脳の活性化
             自己効力感が向上し、行動が感情を作り、
             ストレスが解消し浄化する。

          3 社会的効果―ーー人間関係の円滑化
             人と人との距離を縮め、社会的相互作用を促進し、
             仲間意識チームワークつくり良い仕事環境が出来る

            ラフターヨガ(笑いヨガ)を行うときの注意点

         マイペースで、人と比較しないで、無理をしなく新しい痛みを
         作らないこと おしゃべりは出来るだけ少なく右脳の活性化を
         はかり子供心に帰って、無邪気に元気よく動き回る

            みんなで!独りで!ラフターヨガ!

           *手拍子・掛け声  「ホホ ・ ハハハ」
           *呼吸法 「声を出して笑うと自然に腹式呼吸
           * 子供のような遊び心
             「ヤッター!ヤッター!ヤッターマン!イエーイ!
           *ラフターエクササイズ
             「挨拶ラフター」「自然笑ラフター」「1mラフター」
             「歯磨きラフター」「掃除ラフター」「皿洗いラフター」
             等ラフターエクササイズは400種類あります。


         子供からお年寄りまで「年齢」「性別」「障害」等にとらわれずに
         誰にでも出来る笑いの健康法で皆さん「笑って」毎日元気に
                   過ごしましよう。