山手寿大学校
    あんない

 ● 学長挨拶 
 ● 学校へのアクセス 
 ● 校歌
 ● HOME 



学長挨拶

 
        石坂文昭 山手寿大学学長
      (加古川市北公民館 館長)
 山手寿大学のホームページに、ようこそお越しくださいました!
山手寿大学 学長の石坂文昭(加古川市北公民館 館長)です。平成26年度は、27名の方々が入学され、現役生が94名になり、OB生116名を加え、210名でスタートしました。
 みんなで、力を合わせて素晴らしい学習の場を作っていきましょう。大学は、
学習の場であると同時に、皆さん方の交流の場でもあります。学習活動の中で、多くの友と語らい、楽しいひとときを共に創っていきましょう。会話は「心の栄養素」です。活動の中で、知識や知恵を学ぶと共に、多くの友との会話を楽しみ、心を豊かにしてください。
 心を豊かにする方法には、もう一ついい方法があります。
私は、長く学校で子供たちに関わってきました。その中で、子供たちが大きく変わる時、素晴らしい表情をするときに、なんども出会ってきました。どんな時に、子供は成長するのでしょう。それは、やり遂げたという達成感と、今、役に立っているという
感覚、すなわち役立ち感などを子供たちが、感じた時です。特に、役立ち感を持っている時の子供の表情は、素晴らしいものがあります。この役立ち感を持つということは、子供にだけにあるものでしょうか。そうではないと思います。役立ち感は、年齢に関係なく、人の心を豊かにすると思います。
 積極的に人と会話を楽しみ、人とのかかわりの中で、役立ち感を実感する
。これが人生を豊かにする秘訣ではないでしょうか。何かの時、積極的に役立ち感をもつ活動をしてみませんか。
きっと素晴らしい表情のあなたが、そこにはあると思います。
 山手寿大学で、多くの仲間と一緒に会話を楽しみ、いろいろな場で積極的に役立ち感が持てる行動をし、人生をより豊かにしていってください。



BACK


山手寿大学へのアクセス

加古川市 山手寿大学の校舎は、加古川北公民館です。
公民館へのアクセス方法は下記の通りです

 
加古川北公民館 全景

交通機関
  (JR利用)加古川線神野駅より東へ徒歩10分
  (バス利用)神姫バス甲南加古川病院(旧国立病院)行き、  北公民館前停留所

住所 加古川市神野町西条
  電話
 079-438-7409


BACK