
<8月20日更新>


18日(金)1学期終業式を行いました。夏休みの過ごし方について話を聞き、その後1学期の楽しかった思い出をそれぞれ発表しました!



1学期間使った棚や椅子、床などをきれいに掃除もしました!



楽しい夏休みを過ごしてくださいね♪また2学期に元気に会いましょう!


3歳児 4・5歳児

自分達で植え、育てた野菜が収穫できました!
3歳児はクラスの野菜として、みんなで育てました。収穫できてとても喜んだ子ども達です✨



4・5歳児は個人の植木鉢で1種類の野菜を育て、クラスの野菜を畑で育てました。実のなっていく様子を観察しながら、大きさや形を比べたり数を数えたりして収穫をしました。



4・5歳児は収穫した野菜でクッキングにも挑戦!!野菜を包丁で切り、ホットプレートで炒め、先生が味付けをして完成しました!おかずの1品として食べました♪




17日(木)PTAの方が計画をしてくださり、『ニンテンドーワールド』がテーマのお楽しみ会が開催されました。
マリオやカービーなどのかわいいキャラクターのゲームをたくさん体験して、とても楽しい時間を過ごすことができました💛






最後はキャラクターになりきって記念撮影!!




16日(水)天満南小学校1年生とオンライン交流を行いました。幼稚園で取り組んでいる運動遊びについて、予め送っていた質問に対して、小学生が実践を交えて分かりやすく回答をしてくれました。また、新たな質問にも答えてくれました!1年生のみなさんありがとう✨




11日(金)7月・8月生まれの誕生会を行いました。
3歳児3名、4歳児1名、5歳児1名のお友達がみんなにお祝いしてもらいました✨



今月の司会者。誕生児が挨拶をするよ!プレゼントをどうぞ♪



今月のクッキングメニューは具沢山そうめん。幼稚園で収穫した野菜もたっぷり使っています!好きな具材を選んで食べました!!

お誕生日おめでとう!!

12日(土)稲美町コスモホールで開催された人形劇を鑑賞しました。
先生からチケットをもらって、スタッフの方に渡し、いざ入場!!



ちょっぴりドキドキした場面もあったけれど、目の前で繰り広げられる人形劇に夢中の子ども達でした♪




8日(火)保護者ボランティアのお楽しみタイムがありました♪今月は折り紙教室です✨
4・5歳児は季節の折り紙を6種類折りました。



3歳児は動物の折り紙を5種類折りました。




7日(月)ひよこ学級のお友達と一緒に七夕祭り会を行いました。
まず朝の時間に、作った飾りを笹につけていきました。



クラスごとに集合写真を撮りました💛


七夕祭り会が始まると、どんな願い事を書いたのか発表したり、パネルシアターを見たりして楽しみました♪



みんなで七夕バージョンのフルーツバスケットをしました。



お供えしたスイカを食べました✨おかわりもいっぱいしましたよ!!



最後に4・5歳児は、ひよこさんと一緒に七夕飾りを作りました。



3歳児は幼稚園プールで、4・5歳児は幼稚園と小学校のプールで、いっぱい水に親しみ、楽しみました!!
〈3歳児〉



冷たくて気持ちいいね ペットボトルシャワー面白い!魚をとったよ!



お魚やさんでーす! ワニさんになってみよう フープくぐりもできるよ
〈4・5歳児〉



足でバシャバシャ~ ボールとったぞー!! 水鉄砲で的当てだ!



まずはシャワーから♪小学校のプールは広くて楽しいなぁ!!



潜って取れたよ!! ビート板にも挑戦したよ!!

いろいろな種類の夏の遊びをたくさん経験しました。遊びの中で発見したこと、もっとこうしたいと思って試したこと、成功体験と失敗体験を繰り返しながら、たくさんの“面白い”を見つけた夏の遊びでした!!
〈色水遊び〉



色水を作ろう! きれいな色ができたよ♪
〈泡遊び〉



いっぱい泡ができてきた! こんなにあわあわになったよ💛
〈砂場遊び〉



泥んこ気持ちいいね! お山を作ろう!! 泥団子できるかな?



お尻まで浸かっちゃった! 雨樋を繋げて水を流してみよう!
〈シャボン玉〉



シャボン玉を飛ばすのは楽しいね♪ こんなに長くなったよ!
〈魚釣り〉



魚は釣れるかな? 釣れるように、慎重に・・・


19日(木)4・5歳児が往復路線バスに乗って遠足に出かけました。幼稚園近くのバス停まで歩き、路線バスに乗車!一人ひとり、バスの運賃を自分で払って、バスに乗ることにドキドキ💛ワクワクでした!!



稲美中央公園に到着すると、好きな遊具を見つけて、思い思いに遊びました。暑かったため、こまめに休息をとりながら、無理のないように楽しみました!!



そして、お楽しみのお弁当&おやつタイム!!
帰りももちろん、路線バスに乗って帰りました!




17日(火)あぐり六分一営農組合のご協力で、4・5歳児は田植え&泥んこ遊び体験をさせていただきました。
まずは田植えの説明を聞き、いざ、田んぼへ!後ろ向きにバックしながら、どんどん苗を植えていきました!



植えた後は、思いっきり泥んこ遊び!!
おしりをつけて座ったり、走り回ったり、泥んこ合戦をしたり!普段できない遊びを満喫しました✨




13日(金)バスに乗って今年度初めての園外活動へ行きました!
まずは、明石天文科学館でプラネタリウムの鑑賞をしました。



次は、石ヶ谷公園に行き、ランチタイム♪
おやつも食べて大満足です💛



最後のお楽しみは公園の総合遊具での遊びです。3歳児もチャレンジすることを楽しみ、何度も繰り返し遊んでいました!
みんな夢中で遊んでいましたよ!!




12日(木)6月生まれの誕生会を行いました。今月は、4歳児3名、3歳児2名のお友達が誕生日を迎えました!4歳児がしっかりと挨拶をしてくれたおかげで、3歳児も頑張って挨拶や質問コーナーへの返答ができましたよ!!



今月の司会 みんなにご挨拶☆ お楽しみのエプロンシアター
今月の誕生会メニューは、カレーライス、ポテトサラダ、ゼリーです。幼稚園の畑で収穫したじゃがいも・玉ねぎを使用しています✨




4歳・5歳のお誕生日おめでとう!!

9日(月)4・5歳児はブラッシング指導に参加しました。歯科衛生士さんに来ていただき、虫歯や歯磨きについて教わりました。



5歳児は、実際に歯磨きの仕方を教わり、その場で一緒に磨きました。4歳児はクラスに戻って、先生と一緒に歯磨きをしました。




5日(木)中学生と一緒に芋苗植えをしました。先生や中学生と一緒に手を添えて、一人ずつ芋苗を植えていきました。植え終わった後は、水やりもしましたよ!秋になったらおいしいサツマイモが収穫できるとわかり、楽しみにしている子ども達です☺




4日(水)町主催の交通安全教室を行いました。
おまわりさんのお話やピンクパンサーさんの楽しい出し物で、交通ルールをしっかりと勉強しました。



勉強した後は、運動場で信号を見て横断歩道を渡ります。
最初は3歳児と4・5歳児がペアを組んで一緒に渡りました。
3歳児も大きい組と一緒なら安心!手をあげてしっかりと渡れましたよ!



次は、4・5歳児は一人で渡ることに挑戦!しっかりと信号を見て自信をもって渡ることができました!!




6月2~6日、稲美中学校2年生のお姉さんが5人、トライやる・ウィークで幼稚園に来てくれました。園庭で一緒に遊び、クラスではふれあい遊びを一緒にしたり紙芝居を読んでもらったりしました。最終日には中学生がお楽しみ会を開いてくれましたよ✨
すっかりと中学生のお姉さん達のことが大好きになった子ども達💛楽しい1週間だったね!!



一緒に三輪車♪ お姉さん達とふれあい遊びをしているよ!



配布物を配ってもらったよ! お楽しみ会の人形劇✨
<6月5日更新>


30日(金)4歳児3名、3歳児1名のお友達が誕生日を迎えました。ちょっぴり緊張しながらも、4人ともしっかりと挨拶をすることができました!みんなにお祝いしてもらって嬉しそうでした💛



挨拶できたよ! プレゼント嬉しいな♪ 『3びきのこぶた』のお話だよ
今月の誕生日メニューはホットケーキ・フルーツ・りんごゼリーです。幼稚園でのクッキングメニューが初めての3歳児もみんな嬉しそうに食べていました!!



お誕生日おめでとう!!

26日(月)今年度2回目の参観を実施しました。
また、遊戯室ではお家の方と一緒にトランポロビクス(家庭教育学級)で身体を動かして遊びました。






~3歳児~
歌・手遊び・ふれあい遊びなど、4月よりも元気に楽しく活動している様子を見ていただけました!



~4・5歳児~
歌・ふれあい遊びなどを見てもらいました。小学生に教わった遊びを親子で一緒に楽しみました!



5歳児は竹馬、4歳児はこっぽり作りもしました!明日から使うのが楽しみです♪




23日(金)4・5歳児は幼稚園の畑で育てた玉ねぎの収穫をしました。
収穫した玉ねぎを見て「大きいで!」「こんなにたくさんや~!」と喜んでいました!収穫した玉ねぎは来月のクッキングで使用しますよ!お楽しみに♪




21日(水)4・5歳児は天満南小学校の芸術鑑賞会に参加させていただきました。
まずは1年生との交流。爆弾ゲームで当たった子が自己紹介をする遊びを行いました。その後、ペアになった1年生と一緒に校庭にある遊具で遊ばせてもらい、運動遊びにいっぱい挑戦しました。






芸術鑑賞会では迫力のある和太鼓に興味を示しながら見ていましたよ!!




幼稚園にも慣れてきて、元気いっぱいの子ども達です!!
クラス活動では、ハサミ、のり、絵の具などいろいろな道具や教材に触れながら遊んでいます!



園庭ではサーキット遊びにも挑戦!平均台やはしごなどにも興味をもって取り組むことができています!




15日(木)野菜苗と花植えを行いました。4・5歳児は、まずは土に肥料を入れてスコップで混ぜていき、土づくりをしました。植木鉢に落ち葉を詰めて土を入れ、自分で育てたい野菜を選んで苗を植えました!最後はたっぷりと水やりもしましたよ!



その他、園の畑にも野菜、プランターに花も植えました!
大きく育つのが楽しみです✨



16日、3歳児も野菜の苗植えに挑戦!3歳児はクラス野菜を友達と一緒に植えました。




1日(木)こどもの日の祝いをしました。
こいのぼりの紙芝居を見たり、みんなで歌ったりしました。



3歳児と4・5歳児がペアになって、ふれあい遊びをしました。



ペアの友達と一緒にフープ遊びをしました。電車ごっこやフープの陣取りなどをペアの友達と楽しみました。



柏餅もしくは粽とジュースをいただきました。おいしかったね!!



大きなこいのぼりと一緒に記念撮影♪





28日(月)4月生まれの誕生日会を行いました。4月は4歳児1人、3歳児2人がお誕生日を迎えました!ちょっぴりドキドキしたけれど、みんなの前でしっかりと挨拶ができましたよ!5歳児の司会の2人も頑張りました☆



司会の挨拶でスタート 誕生児の自己紹介☆ 歌のプレゼントだよ



エプロンシアター楽しいね🎵おやつおいしいね!お誕生日おめでとう!

26日(土)地域のおじいちゃん・おばあちゃんと交流をしました。
まずは朝早くから、幼稚園の草刈りをしてくださりました。とても綺麗になりました!本当にありがとうございました。



その後は交流の時間。4・5歳児は一緒にグランドゴルフをしました!子ども達に寄り添って優しく教えていただきました💛



遊戯室では、一緒にふれあい遊びを楽しみました。とっても和やかな時間を過ごすことができました!




すっかり仲良くなって、膝の上にまで乗せてもらいました。最後は子ども達からのプレゼント。玄関までお見送りもしました。また来てね!!




23日(水)今年度初めての参観を行いました。
3歳児は、歌や手遊び・律動をし、親子でバスごっこなどのふれあい遊びをしました!



4・5歳児は、歌や律動、友達同士のふれあい遊びを見てもらい、その後は親子で一緒にじゃんけん列車を楽しみました!最後に、親子でこいのぼりの仕上げをしました♪




こいのぼりが、気持ちよさそうに空を泳いでいます。子ども達は朝の用意を済ませると、こいのぼりをあげるのを手伝ってくれます♪気持ちよさそうに泳ぐこいのぼりを見上げて、喜んでいる子ども達です☆



クラスでは、大きなこいのぼりをみんなで持って泳がせてみたり、こいのぼりのトンネルをくぐって遊んだりしました♪




4・5歳児が、3歳児の朝の荷物の整理を手伝ってくれています。3歳児が自分で出来るように、丁寧に教えたり見守ったりしてくれていますよ!



タオルかけはここだね 帽子を被ろう! 荷物の確認をしようね

朝は不安な様子で登園しても、外で遊んでいる間に心は晴れ晴れ!
みんなとてもいい表情で、好きな遊びを楽しんでいます💛



ブランコ大好き♪ 三輪車で出発だ!! 砂場面白いね!



滑り台楽しいな! ログハウスの中がお気に入り いらっしゃいませ~

11日(金)令和7年度の入園式を行いました。
今年は満開の桜が、入園児を迎えてくれました!
3歳児23名、4歳児1名のお友達を迎えました!
毎日元気に登園してくださいね♪



親子で入場したよ。みんなで手遊びをしよう。進級児もお祝いしてるよ


3歳児 もも組 4・5歳児 はな組

10日(木)進級児の始業式を行いました。
年長児5人、年中児18人のお友達が進級しました。おめでとう!!



始業式で園長先生のお話を聞いています。 記念写真も撮ったよ。

幼稚園の桜が満開になりました。
始業式・入園式で、子ども達に会えることを楽しみにしています。

