


PTA役員さんが楽しい会を企画してくださいました!
色々なゲームや、ポップコーン、バルーンアートなど楽しいことが盛りだくさん!とっても楽しい思い出になりました。
役員さん、素敵な会をありがとうございました♡







今年も稲美北中学校の吹奏楽部の皆さんとコラボです!
「エビカニックス」を披露しました♪
みんなとっても素敵でしたよ!
吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました。
おうちの方も応援ありがとうございました♡








ひなたんぼさんとの七夕まつり交流!
グループに分かれて七夕飾りを作りました。みんなで力を合わせれば、こんなに長い飾りができました。




6年生が今年参加しているユニクロエコプロジェクト!
6年生から幼稚園に参加のお誘いがありました。
まだ着られる子供服の寄付をするプロジェクトです。
タブレットを使ってのプレゼンテーションは素晴らしかったです。
ご寄付をお願いいたします!








小学校のプールは大きくて楽しい!
小学生のラジオ体操を見て、一緒に体操をしました。
お兄さんお姉さん、教えてくれてありがとうございました。



今年も沼田コーチと一緒に、面白いことをいっぱいして遊びました。
ずいぶんと水にも慣れました♪





加古保育園さんと一緒に、稲美北中学校で、吹奏楽部のコンサートを楽しんできました。
ジャンボリーミッキーやエビカニクスのダンスの曲が演奏されると、子どもたちも喜んで一緒に踊りました。



楽しくて素敵な時間をありがとうございました。


さあ、大変です。幼稚園になんだこれミステリーが起こりました。
ある日突然、園庭の隅っこに、こんなものがありました。
なんだこれ?!



何かが埋まっているかもしれない。
掘ってみました。
何も出てきません。
図鑑で調べてみました。「これや!」「何か違う」
そこで、ICTを活用!タブレットで調べてみました。



「きつねのろうそく」だそうです。
触ったり、におったり、掘ったり・・・子どもたちの探求心が爆発していました。


次の日にはしおしおにしおれていました。
なんとも不思議ななんだこれでした。

幼稚園で収穫したたくさんのジャガイモ!
さあ、100グラムぴったりのジャガイモを探そう!
1個じゃなくてもいいよ!



100グラムぴたり賞!がでました。すごい!!
1個で100グラム、3個で100グラム、いろんな100グラムができました。

幼稚園のキュウリがたくさん収穫できました。
いろんな形、大きさ、重さのキュウリたちです。
そうだ!測って(量って)みよう!
長さ、重さ・・・ さてどのきゅうりが美味しいか。
子どもたちはそれぞれ予想し、食べ比べてみました。




なんと、味は一緒でした♪
はかりっこ、よく頑張ったね。




小学校、保育園、幼稚園が一緒に楽しめる加古まちくりの会主催のが水族館がやってきました。大きな亀、サメ、エビがいました。触れたかな??




加古川総合文化センターにプラネタリウムを観にいきました。加古幼稚園の貸し切り!



文化センター内でも楽しみ、



芝生広場で思いっきり遊び、



お弁当とおやつを木陰の涼しいところで食べて、



幼稚園に帰ってきて、みんなでお昼寝♪
楽しかったね♡

加古保育園さんと一緒に、子ども絵本劇場を楽しみました。
みんなで「ため池マン」にも変身!
生き物を、そして自然環境を大切にできる子になろうね。
保育園さんとのふれあい遊びも楽しんだよ!




6人のお姉さんが来園!! 楽しい1週間を過ごしました。
また幼稚園に遊びに来てね♪





なかよし加古保育園さんと 一緒に命を守るための大切な勉強をしました。その後は、記念撮影をしたり、園庭で遊んだりして楽しみました。
また遊ぼうね!




加古小学校の畑で、6年生にお手伝いをしてもらい、芋苗植えをしました。おいしいお芋が育つのが楽しみです。




姫路動物園に行きました。年長児がリーダーになり、地図をもって園内を回りました。ふれあい広場ではモルモットを触りました。
1.jpg)

1.jpg)






乗り物にも乗りました。景色も最高で楽しかっ たね。
帰りのバスはぐっすりZZZ。

5月の気持ちのいい風に吹かれながら、竹馬やパカポコに取り組んでいます。5歳児は汗をいっぱい書きながら、繰り返し挑戦!
4歳児はパカポコを上下逆さにしてのチャレンジも頑張っています。




加古保育園の5歳児さんと加古幼稚園の5歳児さんで加古小学校の校庭に遊びに行きました。広い校庭は楽しい♪




芸術鑑賞会で『天満のとらやん』の劇を見せていただきました。
太鼓や三味線など昔ながらの楽器の効果音も楽しかったですね。




東播自動車教習所で年長児の親子が交通安全教室に参加しました。
正しい道路の渡り方を教わり、実際に車や信号機のある道路で、横断歩道を渡りました。



道路で遊ばない、道路に飛び出さない、横断歩道を渡る
この3つの約束を守って、一つしかない命を守りましょう!

野菜農家の福田さんとの待ち合わせ場所の公園までリヤカーを引いたり押したり乗ったりして旅をしました。



お金を払って、自分の育てる野菜の苗を購入しました。
1.jpg)
1.jpg)

その後、苗の植え方を教えていただき早速園に帰ってから植えました。
収穫できるまでお世話をがんばるぞ!


年長5歳児さんと年中4歳児さんといっしょにふれあい遊び。
背中と背中、おでこおでこ いろんなところをピッタンコ!
ピッタンコするとすぐに仲良しになります♡




「入れて~!」 「いいよ~」 友達と遊ぶって楽しいね。



「ごちそうができたよ~」 「穴を掘るぞ!」 鬼ごっこが始まったよ~




年長児さんが入園したての年中児さんをお世話中!
自分たちもしてもらったね。今度はお世話をする番だね。




園庭での約束事、遊具の安全な使い方を年長児が入園児に伝えました。楽しくけがをしないように遊びましょうね!。



先生の部屋にも探検に行きました。とても上手に話が聞けるので、ごほうびにお客さん用のソファーにも座らせてもらいました。


