
令和7年9月30日更新
↓
ここをクリックしてください。

~ひがしっ子万博・みんなの運動会~
9月27日(土)に青空の下、幼稚園の園庭で運動会を開催しました。
2学期に入ってから一生懸命に練習してきたダンスや太鼓、
作戦を考えたり、全員で走るための方法を考えながら頑張ったリレー、
自分の頑張っていること・頑張りたいことに挑戦したりと
様々な子ども達の姿を見ることができました。
お家の方と一緒に競技をして楽しさいっぱいの運動会となりました。
 
 
司会も頑張ったよ! 親子体操
 
  
 
「キッズ☆未来チャレンジ」 竹馬・こっぽりや縄跳び、フラフープ、ボールキャッチに挑戦!
 
 
パラバルーンタイム ひよこさんにおやつをプレゼント
 
  
 
「みんなでつなげ!ひがしっこリレー」 「ワールドおたまレース」
 
  
 
「未来へGO!キャタピラ探検隊」 「世界に届け 元気玉!」
 
  
 
「日本キッズ アラレちゃん音頭」 「じゃんぐるぐるぐる☆冒険へ出発だ!」

令和7年9月3日更新
↓
ここをクリックしてください。

~ひがしっ子万博・みんなの運動会~
9月27日(土)に「天満東幼稚園ふれあい運動会」を開催致します。
手作り『ミャクミャク』とプログラムをご紹介します。


幼稚園の畑で収穫したスイカを使って、スイカ割りをしました。
目隠しをして、友達の声を頼りにスイカを探しました。
ドキドキ、ワクワクしながら挑戦しましたが、割れた時にはみんなで大喜びしました。
 
  
 

自分たちで作った笹飾りを、大きな笹の葉に飾りつけました。
短冊には子ども達の思いが沢山詰まっていました。
七夕会では、「たなばたさま」の歌を歌ったり、紙芝居を見たりしました。
お家の方と一緒にスイカも美味しくいただきました!
 
  
 

幼稚園の園庭で自分の好きな遊びを見つけて、水に触れる心地よさや、
友達と試行錯誤をしながら遊びを進めて楽しみました。
 
   
  
 プールは気持ちいいな♪ お魚何匹釣れるかな? ウォータースライダー!?
 
  
 
どんどん繋げて川にするぞ! 色水でジュースができた! おいしいクリームにな~れ

小学校のプールに入ってプール遊びをしました。
プールの中で歩いたり、フープくぐりや貝殻探し等をして過ごしました。
「見て!浮いた!」「なんか飛んでる見たい」「潜って貝、取れるよ!」と
自分の思いを伝えながら思い切り楽しみました。
 
 
「きゃ~!冷たい!」 思いっきり行くぞ!
 
 
バタ足に挑戦 かごを狙って!

令和7年6月30日更新
↓
ここをクリックして下さい。

令和7年6月12日更新
小さなお友達が幼稚園に遊びに来てくれました。
折り紙のプレゼントをしたり、一緒に歌を歌ったりして楽しい時間を過ごしました。
 
  
 

~中学生のお兄さんとお姉さんと遊んだよ~
6月2日(月)~6月6日(金)の5日間、中学生のお兄さん、お姉さんとたくさん遊んだり、
お話をして楽しく過ごしました。
チャレンジタイムでは、中学生対VS幼稚園のみんなで大根ひきをしたりして
いつもとは一味違ったチャレンジタイムとなり、全力で取り組みました。
 
  
 
園庭でもたくさん遊んで楽しかったよ!
 
  
 
「大きな大根を引くぞ!」 「絶対ひっくり返されないぞ」 お楽しみ会

令和7年6月4日更新
↓
ここをクリックして下さい。

令和7年5月19日更新
近隣自治会の皆さんにご支援いただき、今年もさつまいもの苗植えをしました。
植え方を教えてもらいながら一本ずつ一緒に植えました。
秋にさつまいもが収穫できるのが楽しみですね。
 
  
 
植え方を教えてもらったよ 「斜めに穴をあけるんだって」 一緒に苗を植えたよ

大きな口を開けて歯の様子を見ていただきました。
自分の名前やお礼をしっかり伝えられるように頑張りました。
 
 

令和7年5月7日更新
5月1日(木)、お天気にも恵まれ、水辺の里公園へ遠足に行きました。
公園内を散策しながら、春みつけをしました。
身近な自然に触れ、楽しい時間を過ごしました。
 
 
「いぇ~い!」 「見て!花束作ったよ!」
 
  
 
カメを触ったよ 蝶々のお家 みんなで「いただきます!」
 
  
 
色んな遊びを体験したよ 葉っぱのトンネルだ! ナマズとカエルに変身!

地域の方から掘りたてのたけのこをいただきました。
匂いを嗅いだり、手で触れたり、たけのこの皮を取った後は、
画用紙いっぱいに思い思いの絵を描きました。
 
 
 
 

色とりどりの鯉のぼりを背景に自分で作った兜を被ってこどもの日のお祝いをしました。


令和7年5月2日更新
↓
ここをクリックしてください。

令和7年4月25日更新
親子で勝負をしながらふれあい遊びを楽しみました。
日頃頑張っている「チャレンジタイム」や、「フルーツバスケット」も見ていただきました。
 
  
 
「お母さんの膝を広げるぞ!」 「クモに変身!」 「フルーツバスケット」

本年度初めての英語活動を行いました。
イラストカードを見ながら色についての英単語を学びました。
自分たちで、先生の言われた色を聞き取って探しながら色塗りも楽しみました。
 
 
イラストカードで学ぶ様子 「『Red』はこれだね」

令和7年4月16日更新
加古川警察署のおまわりさんや、稲美町役場・交通安全協会の方々にご協力頂き
交通安全教室を行いました。
室内で、交通ルールについてのお話を聞いた後に、園庭で実践をしました。
日々、意識をもつことができるようにみんなで心掛けて行きたいと思います。
 
  
 
信号の色、確認中 2人で一緒に結んだよ 手をあげて渡りましょう
 
  令和7年4月11日更新
今日は、3名の新しい友達を迎えて令和7年度入園・進級式を行いました。
年長児から一緒に過ごす友達へメダルのプレゼントをしました。
 
 
教育委員会お祝いの言葉 「仲良くしようね。」「おめでとう!」
「遊びはごちそう、学びは栄養」
天満東幼稚園が、子どもたちにとって安心して一人一人の持ち味や力を発揮することを支え、みんながいきいきと成長していく土壌になるよう、そして、園に関わる全ての人にとって温かさや朗らかさが感じられる居心地の良い場所となるよう努めてまいります。

↓
ここをクリックしてください。

令和7年4月10日更新
今日から新年度が始まりました。
進級した喜び感じたり、少し緊張した様子で全員揃って登園してくれました。
室内では、歌を歌ったり、律動遊びをして楽しみました。
園庭では、この時期ならではの桜の花びらを拾い集めて風に乗せて遊んだり、
鬼ごっこをして元気に過ごしました。
 
 
今年も咲き誇る桜が、いなみ野の天満東幼稚園に43回目の春を運んでまいりました。
園舎内外に色とりどりの花が見事に咲き揃っています。
 
 
すみれ組保育室 わくわくルーム・預かり保育室
 
 
1学期始業式の様子
~園長先生の願い~
「まじめに最後まで頑張る子に」
「優しくあっさりして人に好かれる子に」
「進んで何にでも取り組むことのできる勇気ある子に」
 
 
全員揃って満開の桜の木の下で みんなで楽しく律動遊び
 
 