宍粟50名山 高峰 844.6m

 以前に高峰に登ろうと思い百千家満(おちやま)から草木峠へ入り、登山口を見落としてしまい
仕方なく千町ケ峰だけ登ったことがあった。今回はもっと手前のJAサンパティオの駐車場に車を置いた。
約400m歩くと「前川登山口」がある。地元の人がたき火をしている「おはようございます」挨拶を交わし
アンテナ保守道路を歩く。携帯電話のアンテナ塔をすぎNHK三方送信所施設脇を通り人工林を進みそのうち
広葉樹林帯になる。展望の開け深く切れ落ちた斜面のしたに渓谷が見える。何度かのピークを越し高峰山頂に着いた。
それまでも林の隙間から白い雪を頂いた氷ノ山が観える。藤無山や一山などが観える。稜線尾根を下る。まもなく
共同アンテナがありそれを過ぎると巨大な岩魂が現れる。
急斜面を下り草木坂の途中に下りた。車道を下り百千家満(おちやま)集落をへてまほろばの湯のある家原遺跡公園に
着いた。公園でおにぎりを食べる。
 再び歩道を駐車場まで戻る。着替えを済ませJAで野菜を買う。
まほろばの湯まで戻り温泉に入る。今日は29日で29号線にちなみ割引の日らしく平常600円のところ400円だった。
露天風呂からは高峰の稜線が観え先ほど歩いた山並みがみえて良かった。

(高峰山頂844.6m。)
(遠くに雪を頂いた氷ノ山。)
(山中に突如現れた大岩。)
(大岩の群れ。)
(読み方の難しい地名おちやま。)
(家原遺跡公園。)
(高峰を見る。)
(まほろばの湯から見える高峰の稜線。)


(緑が歩いたコース)