白山に行ったけれど
梅雨のまっただ中、急に白山に行きたくなった。
2015年7月13日仕事が終わってから出発。それまでに車には登山靴・リュック・寝袋・テントなどいつも忘れ物が多いので、
今回は2日ほど前から徐々に積み込む。家内はお弁当・お握り弁当二食分(計3食分)準備をしてくれている。
山陽自動車道三木から乗る。福井北インターで下りるので、その前の鯖江北サービスエリアで仮眠。
福井北インターを深夜に出たので深夜割引で4200円。
白山別当出会登山口の駐車場も深夜であるにも関わらず上段は満車。下段にとめる。駐車場も舗装され白線も新しく出来上がったばかり。
夜が明け始めたころから激しい雨。車内で着替えて雨具もつけ登り始める。雨具をつけているので暑い。途中で来ているものを減らす。
中飯場を過ぎても雨は降り不動の滝も水量が多く雄大な姿を見せている。
甚之助避難小屋あたりから残雪もある。甚之助避難小屋も新しく建て替えられ立派になっている。
南竜カ馬場との分岐から先は雪渓も先が見えないくらいの濃霧。それから先に無理に行っても危険だし花も少ないだろうと、南竜カ馬場の方向に
急遽予定を変更。それにより、ニッコウキスゲやコバイケイソウ・ハクサンチドリ・ヨツバシオガなど多くの花の写真を撮ることができた。
自分としては今回の目的は達した。満足して下山した。
(別当出会い吊り橋) | |
(サンカヨウ) | |
![]() |
(ハクサンチドリ) |
(コイワカガミ。) | |
(クルマユリ。) | |
(コバイケイソウ。) | |
(キバナノコマノツメ?。) | |
(不動の滝。) | |
(別当出会駐車場下段。) | |
(別当出会登山口広場。) | |
(ヤグルマソウ。) |