加古川右岸自転車道
2012年6月23日
朝7時から走り、JR神戸線に沿って加古川駅北口を通過。そのまま西に向かうと河川敷マラソンコース
「みなもロード」に出る。少し進むと、工業用水を送る送水管と自転車・歩行者のみ渡れる「水管橋」に上がり,
その橋を渡る。
右岸には「右岸自転車道」がある。権現ダムを経て志方東公園が自転車道の終点だが、今回は権現ダムを一週して再び
右岸自転車道を河口まで行こう。権現ダムでは多くの釣り人がバスを狙っている。ボートや岸から楽しんでいる様子。
私には食べれない魚を釣る人の気持ちが解らない。釣った魚は美味しく食べて価値のあるものだと思っている。
スポーツフィッシングなるものが理解できない。人それぞれだから、自転車で走っている人も多い。
河川敷では歩いている人。走っている人。自転車の人。ソフトボールや野球の練習など多くの人が楽しんでいる。
バイパスやJR神戸線・明姫幹線・新幹線・山陽電鉄の鉄橋の下を過ぎ最後の橋を渡り帰る。
約47.4キロ(3時間)の自転車のミニ旅でした。
加古川駅北口 水管橋
湖畔のアザミ 湖畔のタイサンボク
緑の線が自転車で走ったコース