◆麗舞2016 テーマ「初夢」

曲名「タカラユメ」

正月の夜、眠るときに「なかきよの とおのねふりの みなめざめ
なみのりふねの おとのよきかな」
という回文歌と、宝船が描かれた紙を枕の下に入れておくと、
良い初夢を見ることができると言われています。
 
(※回文歌 : 前から読んでも後ろから読んでも同じになる歌)

麗舞の「タカラユメ」は、正月でなくても、起きたままでも、縁起のいい
初夢の世界へ誘います!

この踊りを見たら、今夜良い夢見れるかも!
見れたら夢が叶うかも!!\(^o^)/


◆特徴

衣装

まっ白の衣装は、霞がかった夢の入口のイメージ。
途中、茄子・鷹・富士を表すカラフルな衣装に変身!
スムーズでインパクトのある衣装替えに成功しました。

小道具
全員で白・金2色の扇子を使います。
提灯を持つ6人はメデタイ夢への案内人。

楽曲
冒頭は歌と弦楽器を使い、神秘的で壮大なイメージに。

夢の中は、あえて神秘的な雰囲気を壊し、サックスやトランペットで
とにかく賑やかに。
聞いているとワクワクするような曲を目指しました。

振付
冒頭の扇子は、厳かに、美しく。
夢の世界では、衣装の色を活かせるようフォーメーションや
振付にこだわりました。
茄子は子孫繁栄の意味を持っているため、女性的で柔かく。
鷹は反対に男性的に、力強くたくましいイメージに。
富士は背中だけで踊りながら、照らす光を扇子で表現。
最後は麗舞史上最速のステップで盛り上げます。


◆流れ

起:夢の入口
現実から抜け出し、夢の中へと誘うシーン
回文歌が夢の世界へ誘います。

承:初夢世界(茄子の舞・鷹の舞)

富士、鷹、茄子が揃った、賑やかで華やかな夢の世界
茄子が願うは「大願成就」、鷹が願うは「運気上昇」

転:富士の舞

日本一の山、富士山。
朝日を受け、金色に輝く姿は神々しく、
「天下泰平」を願う神仏のようにも見える。

結:夢の競演
富士山を囲む雲が渦を巻き、茄子・鷹の元へ導きます
茄子と鷹のメデタイ競演、さらに富士も加わって、、、
めでたさ溢れるクライマックス!


◆口上・歌詞

<前口上>
皆さんは夢をもっていますか?その夢は叶えられそうですか?
夢と言えば、初夢で富士・鷹・茄子を見ると、その年願いが叶うとか。
今から披露しますのは、そんなめでたい初夢の舞。皆さんの夢が
叶うよう、心をこめて。

<夢の入口>
なかきよの とおのねふりの みなめざめ
なみのりふねの おとのよきかな

霞たなびくまどろみの中 古の歌誘う世界
貴方と共に見るその夢は 宝のごとく輝ける夢

いとありがたき タカラユメ
いとありがたき タカラユメ

<初夢世界>
さぁ さぁ始まりました 目にも鮮やか初夢世界
夢を叶える 夢の踊りを 夢見心地でご覧あれ

一富士 二鷹 三茄子 世にもめでたき ファンタジー

まずはかわいい 茄子の舞

為せば成る 為さねば成らぬ 成すと実るは麗しの夢
たわわに実るアタシ茄子 大願成就願います

お次はパワフル 鷹の舞

茄子の頭を飛び越えて 天に羽ばたくオレは鷹
高みを目指し 高みに昇る 運気上昇願いましょう

最後は厳か 富士の舞

<富士の舞>
見渡せば 雲居はるかに 雪白し
富士の高嶺の あけぼのの空

真白き肌に 朝日受け キラリ煌めく 富士の山
黄金色へと 染まりし様は 天下泰平 願うよう

<夢の競演>
春風の中優雅に泳ぐ 富士を取り巻く雲の舞
光り輝くこのともしびで 夢の続きへ導きましょう
雲の切れ間に茄子さん鷹さん 夢の競演 いってみよう

なんとメデタき 富士と鷹と茄子の競演
鳴子両手に舞い踊りゃ 心晴れ晴れファンタジー
さぁ夢があるなら 高く強く長く望め
夢中になって頑張れば いつかホントになるよ

今日もいい夢見ましょ Hey!