◆麗舞2010 テーマ「チンドン屋」

曲名「かこがわCHINDOOOON!!」


麗舞の踊り子一同「チンドン屋」に扮しまして
わが町「加古川」を楽しく賑やかに宣伝致します
我々が踊ればお客さんがワンサカ千客万来〜!


◆特徴

衣装:
人の目を引く華やかな4種類の衣装
加古川市の花「ツツジ」市の木「クロマツ」をデザイン化

小道具:巻物、垂れ幕
巻物でのれんを作り、千客万来のイメージを演出

楽曲:チンドン屋をイメージした愉快でシンプルな音作り
チンドン屋の定番メロディーも多く取り入れています

振付:衣装の色鮮やかさを最大限引き出す振り付け
鮮やかな色の変化をお楽しみください


◆流れ

@オープニング
「千客万来」のかけ声と共にチンドン屋登場

A加古川名物紹介
調子のよい口上に合わせ加古川名物紹介
みなさんご一緒に「食べたーい!」と叫びましょう

B加古川名所紹介
観光名所紹介を「美しき天然」のメロディーで
ゆったりとしたメロディーに4色の衣装が映えます

C加古川言葉紹介
加古川言葉の寸劇を「千鳥」に合わせて
男衣装メインのチャンバラは見ものです

D加古川イベント紹介
「麗舞節」にのせて加古川のイベント紹介
最後は「新加古川音頭」で踊っこまつり

Eフィナーレ
締めくくりは明るく楽しく元気よく!
大きな巻物がドーンと登場します


◆口上・歌詞

とざいとーざい
東西とはひがしにし 南北はみなみきた
きたきたきたきた やって来たのは
ご存知「麗舞」でございます
本日はわが町「加古川」宣伝のため
頼まれもしないのにやって参りました
今からはじまる
夢と笑いのエンターテインメント
どうぞご覧あれ〜〜!

<オープニング>
秘伝の巻物 紐解けば
千客万来 大はやり〜!

あなた知ってますか 加古川のステキなことを
メッチャあります いいモノいいトコロ
チョット見てみましょ

<名物紹介>
加古川名物並べてみれば
舌でとろける「加古川ビーフ」
伝統の技「国包建具」
「靴下」生産日本一
播磨の恵み詰まった「地酒」
自称加古川名物「麗舞」
お腹すいたらやっぱり「カツメシ」
あ〜ぁ食べたーい!

<名所紹介>
お次は加古川名所巡り〜

時の流れ映して 「加古の水面」
話聞いておくれ 「尾上の松」
夜月は照らす 「鶴林寺」
数えりゃキリない 加古川のいいトコロ

<言葉紹介>
さてお次は 昔懐かし加古川言葉の小芝居で
加古助 川蔵 因縁の対決〜!

「おい加古助!」
「おーっとしい、なんどいや!」
「せんどぶりやのう、観念しやがれ!」
「川蔵か、今までの借り、ありこまち返したら〜い!」
「べっちょない、みねうちや!」


<イベント紹介>

きいてきいて!
あたし加古川でい〜っぱいやりたいことがあるの
みんなついてきてね!いくよ!

夏は河原で 「花火」を見上げ
秋は歩こう 「ツーデーマーチ」
冬は元気に 「加古川マラソン」
春は日岡で 「お花見」しましょ!

花見が終わればお待ちかね!「踊っこまつり」や〜!
手拍子揃えて 踊ろやないか
踊りゃ心も 身も晴れる
それそれよいよい 身も晴れる

<フィナーレ>

ボチボチ終りの時間です お別れするのはツラいけど
呼ばれりゃ行きますどこへでも アナタのところへ