RAIMLINEのちょっと言わせて!!

■[TORU]
[3月19日姫路ベータ]
 大感激すぎるのよまったく!ほんまに楽しかったよぉ〜!!!!!!(涙)これほどかってくらい!あの日はほんまに全ての人に大感謝!!何か一つでも欠けていたらあんなにも大成功する事はなかったと思う。ってかあんなにも大成功するとは思わなかったよぉ。タクローも俺もイベント始まる瞬間まで不安だらけだった。何もかもが未完成に近い完成状態だったからなぁ。プレッシャーだったさぁ!俺なんかは6日の伝説のRAIM LINE解散ワンマンライブを経験しちゃったもんで、それとは全く別の楽しさを作り出せるのかほんと不安だった!でも結果大成功☆やればできるぢゃん俺達って感じ?!自分達で自分達をほめたね!それにしてもタクローは俺が6日の解散ライブにジャイロボールで全力投球だった間よく頑張ってくれたねっ☆金もよく使ってくれたねっ!次のイベントは今回の倍楽しくするためにまた倍金叩いてくれよなっ!笑
次はこのようなイベントを夏に企画しております!まだまだ先のようだけど、俺達はすでにプレッシャーがのしかかった状態でいっぱいおっぱいドラゴンボールZです!時間が過ぎるのはあっちゅ〜間!でもみんなは首を長くして待っててくれよなっ☆頑張るからっ!じゃねっ☆
2005/3/23 17:41 NO,31

■[TORU]
[最終回RAIM LINE名曲秘話  CROSS ROAD〜青の春風〜]
 3月6日、RAIM LINEのラストを飾った曲です。曲自体は、俺の頭の中で随分前からありました。ずっとやりたぃなぁって思いがあって、RAIM LINEの解散が決まり、そしてワンマンが決まり、最後の最後は「これっ!」て勝手に自分で決めていました。タイトルは、MASAKIから、「ラストワンマンのタイトルどぅする?」ってメールがあった時に、まず「CROSS ROAD」ってのが思い浮かんだ。これはあくまでもラストライブのタイトルとして浮かびました。その後に、なんかこれだけじゃ寂しいなぁと思い、浮かんできたのが「青の春風」でした。最後の最後は「これっ!」と、決めていた曲をイメージしていたらふと思い浮かんだ。この曲は絶対にやりたかった。俺がRAIM LINEの曲で、今までで一番いい曲ができたと、アレンジも何もできてない状態から独り思い込んでたの。解散ライブが決まってからは、怒涛の忙しさだった。まず昔の曲をリアレンジする事に俺は時間を費やされていて、新曲にはなかなかとりかかれなかった。メンバーには新曲やるでぇとは言ったものの、俺の頭の中は「できんのか?」と、メンバーの頭の中は、「間に合わないでしょ?!」状態だった!でもどぉしてもやりたかった。最後の最後、解散するまでバンドでいたかったからだ。結果的に見事に解散ライブのラストを飾る事ができた。最後の最後までバンドとして成長する事ができた。思えばRAIM LINEをやってて人間的に物凄く成長できた。人間的に成長できたからバンドも成長できた。RAIM LINEは解散した。強く思う事は、何も間違ってなかった!自分で選んだ道だけど、辞めたいくらい辛い時もあった。だけど、ファンのみんなとの出逢い、メンバーとの絆、支えてくれてる全ての人達の、南風吹き荒れる環境があったから、俺は何度も何度も自分の殻を破る事ができた。時にはプレッシャーだったけど、だからこそRAIM LINEの曲を生み出せた。そこには妥協は一切なかった。いつでも一生懸命だった。ほんまに青春でした。今俺達は、人生のCROSS ROADのド真ん中にいます。それぞれ進む道は違います。でももぅ俺達は迷う事なく進んでいきます。先が真っ暗で何も見えなかったけど、最後にみんなが光を与えてくれたから。そして俺達の進む道には、いつでも青の春風が吹き荒れています!VOXHALLに響き渡ったみんなの声は忘れません。あの一つになれた瞬間を忘れずに、俺はこれからもたくさんの曲を作っていきます。メロディは俺の日常、周りの環境にいつでも溢れているものだから。いつかまたこんな風に名曲秘話なんて物を書いてみたいな!さて、RAIM LINE名曲秘話、今回で最終回です。今まで俺のくだらない話に付き合ってくれたみんなどうもありがとう!俺にとってRAIM LINEで残した曲達一曲一曲は、思い出の詰まった宝物です。みんなにとってもそうであったらいいな☆最後に俺からのお願いっ!俺は曲を作る時、聞いた人みんなに勇気や元気を与えれるように願いを込めてます!だからもし悩んだり落ち込んだりしたらさぁ、RAIM LINEの曲を思い出してみてよっ!きっとちょっとは元気になれるからっ☆それでは、元RAIM LINEのGu,TORUでした!またすぐ逢えるよねっ?!バイバイッ☆
2005/3/13 5:12 NO,30

■[TORU]
[第14回ゴール目前!RAIM LINE名曲爆弾トーク!!〜人生の折り返し地点はまだまだでっせぇ!〜]
 何の接点もなかった二人が、あることをきっかけに突然出逢う事となった。お互いを探ると様々な共通点が見つかり、その場で意気投合。二人は出逢うべくして出逢った。神様のイタズラで、一度は離ればなれになったが、時は過ぎ、同じ場所で同じようにまた出逢ったのである。一つ違ったのが、彼が激痩せしていた事だ。初めて出逢った時の彼は、デブ、業界用語でブ〜デ〜だった。そして再会した時、彼は「トールさんじゃないっすかぁ〜!久しぶりっす!」と。心の中で俺は「誰や?!」と。彼は「僕っすよ僕!ちょめちょめっすよ!」そぅ、こーいちである!二人の再会からまもなくして、RAIM LINE2代目サイドギタータクローが脱退。と同時に、こーいちが3代目に就任!!そういう運命だったとしか言いようがない!こーいちは物凄く積極的な奴である。何かちょっとしたフレーズができると、「兄貴これどうっすか?!」と、すぐに聞かしてくれる。「Burning night」はそんなやりとりから、初めて俺が他人のリフから作った曲だ。RAIM LINEの中で一番バンドアンサンブルの難易度が高い。あほみたいに難しい。久しぶりに何とも若々しい曲が作れたと思った。非常にかっこのよろしい曲です。さてさて、次回はついに最終回でございます!最終回は、3月6日以降、RAIM LINEが解散した後に書くことにします!
2005/3/4 0:49 NO,29

■[TORU]
[第13回RAIM LINE名曲だらけの水泳大会!!]
 もぅ13回かぁ。何事も最終回が近づくと寂しくなるもので、一人でも多くの方に読んでもらえてると嬉しいです。誰も読んでくれてなかったらどぉしよぅ。。。さっ!めげずに王子は頑張るべ☆MASAKIの世界観から曲を作る事に味をしめた俺は、MASAKIに「ポエムができたらすぐ送ってね!ちゅっ☆」と、催促をする。喜んでとばかりにまたまた我の携帯にAメロ、Bメロ、サビと幾つかに分かれてメールが届いたのである。そしたらすごいじゃないか!バイト中にその送られてきた歌詞をボーッと見てると、出てくる出てくる溢れんばかりにメロディが!頭の中で構成(アレンジ)までもが駆け巡った!一瞬でできた。それこそが「My rail」だった。バイト中だったので、忘れないように頭でずっと鳴らしとくのがしんどかった。俺はかなり気に入ってる。めちゃめちゃRAIM LINEらしいなぁとも思う。ラストの「Lalala〜♪」は、みんなと一緒に歌えたらいいなぁと願いを込めた。「OVER RIDE」の「Woh〜oh〜oh〜♪」もみんなと一緒に歌えたらいいなぁと願いを込めた。3月6日の京都VOXHALLでの、RAIM LINE解散ワンマンライブ、CROSS ROAD〜青の春風〜では、ホール中に、俺達とみんなの声が響き渡ればいいなぁと、心から願ってます!!そして、みんなが歌ってくれるなら、俺はそのみんなの声を死ぬまで心に響かせ生きていきます!それでは次回、「ガリガリ王子にクサいセリフは似合わなかった!」お楽しみにっ!!
2005/3/1 18:22 NO,28

■[TORU]
[第12回RAIM LINE名曲赤裸々純愛物語]
 ライブでおそらく3回しかやった事のないRAIM LINEの隠された名曲がある。多分ファンの皆様のほとんどが知らないか覚えてないか。その名も「Identity」。ボーカリストMASAKIが加入してからも、俺はスランプから抜け出せず、、、もぅほんとに一種の病気だ。俺はポエムを書かないので、曲作りはもちろんメロディからだ!RAIM LINEの曲のほとんどがメロディが先で歌詞は後からです。ある日、納得のいく曲ができなくて病んでる俺に、波乗り担当のMASAKIは、「俺歌詞あるしいっぺん送ろか?」と言う。そして我の携帯にAメロ、Bメロ、サビなどと、何件か分かれてメールが届いたのである。すぐさま一枚の紙に書き留め置いといた。俺はその時違う曲にとりかかっていた。だがスランプ中は月日を費やすだけ費やして、結局納得いかないものが仕上がる。独断と偏見で俺の中で消去してしまう。悪い癖です。そんな時、何げに気まぐれに、MASAKIからもらって書き留めておいた歌詞を手にとり、おもむろにギターを抱え、半ばあきらめかけで歌ってみた。そしたら出てくる出てくる素敵なメロディが!!こんなにもうまくはまるものかと思うくらい。初めて俺が他人の世界観からイメージを膨らまして作った曲。だからみんなに聞かす時、特にMASAKIに聞かす時は緊張した。でもMASAKIは気に入ってくれた!ほっとしたと同時に照れくさかった。かなりいい曲なのですよ!でもちょっとタイプの違う曲なので、一つのライブで4〜5曲やる1曲の中に入れるのは難しく、いわゆる大人の事情ってやつでライブでは3回くらいしかできませんでした。この曲を覚えててくれた人には感謝です!それでは次回、「ガリガリ王子はどん兵衛がお好き!」お楽しみにっ☆
2005/3/1 13:25 NO,27

■[TORU]
[第11回「社長さん!この壷お安くしときまっせ!20万でどないでっか?なんでもこの壷のパワーで名曲ができるそうでっせ!」信じる勇気の巻]
 亮太が脱退してからの俺は、どんどん腐っていった。ライブがしたくてもできない。とにかくボーカル探しに力を注いだ。何人かと実際会って演わしてみたけれども、ピンとこない。そして自分の思うような曲もできない。いらいらしていらいらして、お天気屋の王子の心は曇り時々雨だった。どうしょうもないもどかしさから、身近なメンバーをも憎んでいった。本気で辞めようと思った。そんな俺の心を覆い尽くした雲に、暖かい南風を送ってくれたのは、俺が辞める事をメンバーに告げた時にくれた弓夫の言葉や、家族や、そして紛れもなくファンのみんなだった。唯一のみんなとの交流の場のBBSは、本当に本当に俺の心の支えだった。何度も俺を奮い立たせてくれた。そんなみんな、俺達を支えてくれてる全ての暖かい人達に感謝の気持ちを曲で伝え続けられたらいいなと思った。そして自然に浮かんだタイトルが、「南風」だった。タイトルと同時にメロディも自然と溢れた。「君を追いかけて」同様スランプ真っ只中の曲です。そしてMASAKIとの運命的な出逢いを果たし、歌詞を書いてもらった。俺が思ってた事を見事に表現してくれた!いつまでも大切にしたい曲。みんながいたからできた曲です。ありがとう☆次回「ガリガリ王子は、間食もします!」お楽しみにねっ!!
2005/2/28 19:42 NO,26

■[TORU]
[第10回RAIM LINEの名曲で、私は痩せました!]
 「AWAKE」の作曲、構成(アレンジ)は、脳ミソフル回転でこりにこった。あぁ〜疲れたぁなどと言ってる暇なく作曲活動は永遠に続く。しかしさすがに「AWAKE」を作り終えた王子の脳ミソはとろんとろんの今晩のおかず状態で大パニック。とゆう訳で今回は「PANIC」のお話。この曲もタイトルから作った曲です。タイトルだけなら随分昔から思い浮かんでいた。「AWAKE」もそうだ。タイトルが思い浮かんでも、俺は無理矢理そのタイトルの曲に早速とりかかる事はまずない!自然に湧きでてくるまで待つのだ。言うなれば「PANIC」も「AWAKE」も俺からすれば生まれてくるのを待ち望んでいた曲だ。「マカロニータ」ってタイトルが今頭の中にあるけど、意味が解らんので曲がでてこない(笑)でも俺ならなんとかするでしょう。「PANIC」はほんまにラフに作った!
 一瞬でできた。何にも考えずに作った。そして、社会批判の歌詞書いてと、亮太に渡した。亮太がRAIM LINEの曲につけるラストポエムだった。この歌詞はほんまに脱帽だった。亮太様天才としか言いようがなかったっす!それからアニメ担当の亮太は、本物のアニメになるべくRAIM LINEを脱退。と共に、俺はまたまたスランプになるのである。次回、「ガリガリ王子は脱いだらすごいんです!」お楽しみにっ☆
2005/2/28 18:18 NO,25

■[TORU]
[第9回大暴露!!RAIM LINEの名曲にはこんな裏があったなんて?!]
 スランプはまだまだ続いていた。話しは大きく急変して、俺は曲を作る時、アレンジ、構成を考える時に、ストーリー的な事を考える。故に、ぴんとくるタイトルが決まれば、そのタイトルに添ったイメージの曲が作りやすいのだ!!実際RAIM LINEの曲の中にもタイトルから作った曲がいくつもある!俺がその時の全精力を注ぎこんだ、会心の一作、「AWAKE」もそうだ。この曲ができた時はほんまに自分で自分を尊敬した。今でも思う。とにかくすんげぇのだ。まぁちょっとマニアックだから一般うけするとは思ってなかったし今でも思ってないけどね!しかし苦悩した曲だったなぁ。あぁ〜もぅ駄目だって何回思ったか!何回頭が割れるように痛くて寝れない日があったか。でもその甲斐あって長い長いスランプを脱出できた。スランプの間に蓄積された出したかった、表現したかった事を一気に爆発させる事ができた。俺はさっきから何をまじめな事言ってんだろって思ってきた。まぁ「AWAKE」はできた過程が「My honey!」みたいにふざけてないからいいっしょ!そぅだよ!!「王子ってこんな真面目な所もあるんだ!ちょっといいかも!ぽっ!」ってな感じで人気も急上昇さっ!!きっとそうさ。話しが思わぬ方向にずれてきた事を、頭のいい俺は早くも気付いてきたので今回はこの辺で!俺の中でRAIM LINEとは、「AWAKE」です☆はぁ〜、俺はみんなの期待に応えた文章を書けてるのか、それが心配でまた痩せます!じゃー次回の「ガリガリ君が行く!!」もお楽しみにっ!!
2005/2/27 8:59 NO,24

■[TORU]
[第8回RAIM LINEの名曲誕生感動秘話☆]
 メンタルの弱い俺は、頻繁にスランプに陥る。俺にとってのスランプとは、曲ができないとゆう事だ。いや、できないとゆうより決められないのである。良いところまで作るのに、途中でどうしても納得ができなくなり、投げだしてしまう。大阪に引っ越した王子は、環境の変化に苦しんだ。経験上、何か日常で刺激的な事が起こり、それを自分の中でまとめる事ができると、困っちゃうくらい膨大な量の曲のネタが脳ミソを掻き回す。王子にとって、大阪への移住による環境の変化を、頭の中で整理する事は困難な事だった。整理する事に何日も何ヶ月も費やした。でもスランプ中にも曲ができる事がある。極限まで感情が高ぶる事が起こった時だ。その出来事とは、せおっちの脱退だ。弟のように思ってた。故にきつい事も言った。せおっちが辞めると言ってきた時は、ほんまに自分の未熟さを痛感した。つらかったなぁ。そんな時、ギター片手に自然と浮かんだメロディが、「君を追いかけて」だった。スランプの最中にできた曲です。タクローが加入して最初の曲でもあります!俺にとってとてもとても大切な曲です。この前、弓夫がピアノでこの曲弾いたんやけど、ほんまにちょっとヤバいよこの曲!!最近自信を失ってた俺だけど、「俺ってこんなにいい曲作ったの?!」と、少し自信を取り戻せたかな!涙ちょちょぎれもんの曲っすね!普段は鼻歌でも歌ってます!それじゃー次回もチェックよろしくぅ☆
2005/2/25 23:22 NO,23

■[TORU]
[第7回あの日あの時あの場所で作った曲が、今ではRAIM LINEの名曲です!]
 昔作った曲、今となれば確実にもっとかっこよくできます!でも俺は基本的にあまりいじらない。その時の若々しさや、荒さや、成長の歴史を大切にしたいからです。でも「TOY」は例外だった。亮太の時やってた「TOY」と、MASAKIの「TOY」と2バージョンあるわけです。「TOY」に関しては、あまりこれといった裏話はないわけで、あっ、でも俺が実家でRAIM LINEの曲として作った最後の曲です。そしてせおっちにとっても最後の曲でした。「TOY」はただなんとなく作った。スタジオにもただなんとなく持っていった。ボーカルがMASAKIになって、「TOY」を作り直した時もただなんとなくだった。俺が特別気に入ってる曲って訳でもない。かといってギターソロは気に入ってたりする。なんとも歯痒い曲だ。ほんまにただなんとなくチョッパーから始まる曲が欲しいと思っただけだ。でも名曲は名曲なのだっ!以上。すんません。次に期待!ではでは、次回乞うご期待願い奉り申す!!
2005/2/23 21:57 NO,22

■[TORU]
[第6回RAIM LINEの名曲はこうして生まれた!]
 「お願いっ!ハァニィ〜!!」って叫ぶのもあと1回かぁ。。。そぅ、第6回は「My honey!」です。2001年正月、俺は当時マテリアライズのギタリスト(前RAIM LINEサイドギター)のタクローの家にいた。俺はこいつとは親友と言うか腐れ縁と言うか、タクローは俺が宝物なので、大事に甘やかしてくれる。だが俺はとても大事にしてもらってる者とは思えない程彼にひどい仕打ちを与えて、彼が「勘弁してくださいよぉ〜!」と言っているのに対して快感を覚える。Sだ。一方彼は、「こんなに大事にしてやってるのになんでこんなひどい仕打ちに合わなきゃいけないの?最高だ!!」と、快感を覚える。Mの中のMだ。なんかそんな関係なのである。いつも一緒にいた。いつも彼の家に入り浸っていた。そんな二人が当時はまっていた事。人の曲をおもしろおかしく作る事。その時もそうだ。その時は俺とタクローの高校からの共通のつれ、井上淳平って奴の曲を作っていた。俺は、「タクロー!俺メロディつけるから先に歌詞かいて!」タクローは、「おぅ!まかせろ!」と、ものの10分ほどで書き上げた。文面ではとても載せてはいけない程卑猥な歌詞だった(笑)俺はその卑猥な歌詞を、即興で歌い上げた!それが「My honey!」の原型の誕生だ。ふざけた曲だ。このふざけた曲をちゃんと形にしようと思ったのは1年以上過ぎてから。勢いのみで今の形になった。あとから変えたのはAメロとBメロだけ。このふざけた曲は俺達のつれの間では有名だった。当然亮太も知っていた。彼は「My honey!」の歌詞を書くのに苦労した。なぜなら、タクローの書いた卑猥な歌詞が脳に刻み込まれすぎていたからだ。実際ライブでは間違ってタクローの書いた最低の歌詞を歌ってしまっていた程だ(笑)それにしても「My honey!」を作った時は、こんなにもお世話になるなんて夢にも思わなかった!結構どうでもいい曲だったのに(笑)紛れもなく今では最高に大切な曲です!最後、最高の「お願いっ!ハァニィ〜!」を聞かせます!みんなで一緒に叫ぼぅ!ではでは、次回乞うご期待願いまするなりけりたもう!
2005/2/23 19:52 NO,21

■[TORU]
[第5回RAIM LINE名曲衝撃ちょめ×2話!]
 亮太が入院していた時期がある。中年担当の光馬はまだ加入してなかったので、当然リハは俺と弓夫の二人っきり。ぐ〜たらしてたけどやる事はやってた。亮太にリハ内容を伝えるためにスタジオでテープをとって、見舞いついでに俺はそのテープを持っていった。まぁそのテープの内容の7割程度は、亮太を笑かして元気づけるために、俺がアドリブで歌ったロシア民謡風の曲や、弓夫とデュエットしたザザエさんの替え歌とかばっかりだった(笑)そしてそんなテープに紛れ込んでいたRAIM LINEの名曲中の名曲がある。「笑顔の向こう側」だ。この曲は俺が鼻歌で作った!ふと、そういえばバラードがないなぁと思い、ラジカセの前で思うがままに歌ってできたのである。でもメロディができてからアレンジにとりかかるまでは随分時間が空いた。亮太が退院してからだ。そしてアレンジが完成して、自身満々に亮太を家に呼びよせ二人で聞いた。二人して鳥肌たてて、「やっべぇよコレ!超萌えぇ〜!」と言ってたのを覚えてる。ほんまにこの曲にもお世話になったなぁ。。。歌詞たまらんよなぁ。。。ではでは次回乞うご期待願いまするなりけり☆
2005/2/22 19:11 NO,20

■[TORU]
[RAIM LINE名曲誕生裏エピソードPART4]
 王子でもアルバイトくらいはする。警備員をしていた時期があった。天然金髪(今は黒く染めてるだけ。目も本当は青色で、今はカラコンでごまかしてる。)にヘルメットかぶってあちらこちらで旗やら棒やら振っていた。4人で活動してた時期に、「今よりも前へ」とゆうポップでキャッチーな曲があった。素敵な曲だ!でも5人になって、俺は心機一転この曲に変わる曲が欲しいなぁと独り老け込んでた。警備員ってのは朝がとにかく早い。夜に曲を作る俺は、早く寝ないといけないのでなかなか作曲活動ができなかった。どぅしたもんかと考え、俺は警備中に頭の中で作る事にした。バイト中に頭の中で作った曲を忘れないように携帯に録音したりして、帰ってはすぐに頭の中で鳴ってたものを形にした。そぅ、そうして出来上がった曲こそが、今では日本全国民の半数以上知ってる、学校では音楽の教科書に載ってる、最近ではみんなのうたでも歌われてる、ってか調子乗ってごめん、とにかくRAIMLINEの代名詞、「OVER RIDE」なの!本当によくできた曲だ。ギターソロも一番気に入ってるかな☆またまた当時の俺の殻を破れた曲です!余談、目の見えないおばあちゃんが、工事現場付近を歩いてたから、俺は心配になり手をつないで一緒に歩いてあげたの。その手はとても柔らかくて温かくて、手を触っただけで、そのおばあちゃんの優しさが伝わり包み込まれた。おばあちゃんは本当に気持ちのこもった「ありがとう」を言ってくれたけど、俺の方が「ありがとう」と言いたかった!俺はその温もりは忘れない!今まで支えてくれたみんなの温もりも忘れない!ラストワンマンは本当に気持ちのこもった「ありがとう」を言いたい。ではでは、次回乞うご期待願いまするなり!
2005/2/21 21:51 NO,19

■[TORU]
[第3回RAIM LINEの名曲にまつわるお話☆]
 テンポよくいきましょう!さて、第3回は、知る人ぞ知るめっきりごぶさたになってしまった曲、「CAT」にまつわるお話ですにゃあ〜ん!とまぁ、ダジャレも言うお年頃になってしまった王子ことトールちゃんです。これも知る人ぞ知る、作曲はなんと!うちのスーパーダイエットキーボーディスト&ドラマー弓夫兄やん!通称ボス!!いや、その当時のあだ名はバナナ!!ただのバナナでしかなかった。いつの間にかバナナからボスに昇格したのである!その話はさておき、しつこいようだがこの曲も4人の時からありました。ボスがこの曲を持ってきたのは、みっちゃんの前のベーシストが脱退した時、王子担当の俺と、アニメ担当の亮太と、食欲担当の弓夫の3人で、とりあえず一人一曲持ってきましょうキャンペーン中だった!その時に確か俺は「What is justice?」を持っていった。ボスは、いや、バナナはエレクトーンの天才なので、スタジオで「こんなんありまっへ!」と、前足を起用に使って鍵盤でメロディを奏でた。俺はそれを聞いた時、そのメロディからバナナの声が聞こえた!「んじゃ〜あとはよろしく!アレンジしといてねぇ!餃子
くいてぇ!あっ、屁がでる。」とね☆俺はこの曲のアレンジは斬新にしたかった!ので、苦労した。でも何かのちょっとしたフレーズが出てくると、曲作りはスムーズに行くもんなんです!そんなこんなで「CAT」、その当時では斬新なアレンジとメロディで大ブレイク!!ってな感じかなっ☆では次回乞うご期待願いまする!!
2005/2/21 19:52 NO,18

■[TORU]
[第2回RAIM LINE名曲秘話!!]
 さぁはりきって参りましょう!第2回の曲は、「What is justice?」です!始めに言っとくと俺のギターのパートは鬼難しいです。ライブ中はアップアップです!笑 この曲も4人の時からあったんです☆この曲はイントロのリフから思い浮かびました!そしてこの曲最初は確か7分くらいあったと思う。この曲の初の御披露目は実は東京でした。みっちゃんもまだ正式加入してなくてサポートベーシストの頃。まぁその時の東京の牛角って焼き肉屋で正式メンバーになったんやけどさっ!まぁそれはさておき、御披露目した後の事、俺の尊敬してるお方に、「かっこいぃけどマニアックすぎる!そしてもうちょっとまとめなさい!」と言われたの。その瞬間から俺とこの曲との格闘が始まった!でもさすが俺っ!東京からの帰りの新幹線の中で作り上げてしまった!(頭の中で。)最初の「What is justice?」とは全く別物になっちゃったけど、苦悩のすえやっとこさ今の形になったのさ☆この曲もできた時はほんまに俺天才って思い込んだよ!笑 そしてなんと言ってもこの曲は歌詞がヤバい!まさに俺が亮太の書く歌詞に惚れ込んだ瞬間だぜ!この
曲までは俺自身もちょこちょこポエムをたしなんでいたが、この曲きっかけで俺は曲作りに専念する事に決めた。そして俺自身長いスランプから脱出した曲でもある。まぁ何にせよこの曲も思い入れが深いって事。ベーシストがいなくて、亮太も事故って入院してて、弓夫と二人っきりのスタジオでこの曲ばっかり練習しまくってた頃が懐かしい。。。と、泣けてきたのでこの辺で!次回乞うご期待願います☆
2005/2/21 2:02 NO,17

■[TORU]
[解散とゆう事で。]
 俺が生み出したライライの名曲の誕生秘話を一曲一曲ピックアップして語りましょうか。で、第1回は「スリリング」。こいつは俺が19歳の時の曲。ライライがまだ4人で活動していた時からありました。リハの前日、いつものようにギターの練習していた時に突然サビのメロディが思い浮かんで、俺、天才と思い込み作り上げた曲です!この曲はその当時の俺、ライライの殻を破れた曲で、思い入れが深い。ライライが変わった瞬間である。この曲のせいでライライは5人になった!とゆうのは、今となってはプレミアがついてもいいくらいな品物、持ってる子は持ってる無料配布デモMDの中の一曲に入ってる「スリリング」。こいつは完全ツインギターなのだが、レコーディングは俺が全部弾いた。だってまだ4人だったんだもん!俺の中でその当時、せっかくレコーディングするんだからゴージャスにしないとって思い込み、録音前日にもう一本のギターのアレンジを作り上げ、勢いで録音してしまった。録音したのはいいものの、どうしてもライブで再現したくなり、せおっち(当時のサイドギター)を口説き落とし、とうとう今現在の編成のバンドになっちゃったのである!歌詞はもちろん亮太君!ちょこっとだけ俺。そんなこんなで「スリリング」についてはおしまい。次回乞うご期待!!
2005/2/18 19:09 NO,16

■[TORU]
[突然ですが。]
 生タマゴぶっかけ混ぜ混ぜご飯って、たまに食うと超うまいっすね!納豆があればもっと最高やけどな!俺23年と4ケ月程生きてきて、自分なりにいろんな事について考え悩んできて、自分なりに理解してきたけど、いまだに納豆が嫌いな人の事は理解できませぬ。悔しいっす!悔しいっすよぉ〜!誰だよ納豆が足くさいって言うやつ!するってぇと何かい?納豆が好きな人はみっさんの足をご飯にのっけて食えるってのかい?ばかっ!食あたりおこすよっ!ってか俺は半熟卵が大嫌い!半熟卵ごめん。だって、あなたったらみっさんくらい濃いぃ〜んだもの。あっさりすっきりいきたいっすよ!やっぱ生が一番!何でも生が一番!はぁ〜風呂にはつかれと言ったものの全くつかってねぇや!ってなわけで次回は、キゥイがこんなに素晴らしい物だと思った瞬間の感動は、二日酔いもぶっ飛ばすぜ!っのまっきっ☆
2004/12/7 20:54 NO,15

■[TORU]
[あら奥さん、久しぶりっ子!]
 最近「価値観の違い」って言葉が大嫌い!だから何?!って思う。いやぁ〜めっきりくっきり寒くなりましたねぇ〜!どうでもいいけど、肌きめ細やかっていいにくいっすよねぇ〜。うん、いいにくいよねぇ〜。憎いよねぇ〜。やっぱ肉よねぇ〜。肉で思い出したけど、弓夫さん!あんたいっつもどっから病原菌もらってくるのよ!いつも俺もみっさんもこ〜さんもあなたに移されてばっかなのよ!もぅこれからもあなたに夢中よっ!!いつも運転産休〜!次回は風呂の湯につかれ!!!っのまっき!
2004/11/17 18:28 NO,14

■[TORU]
[10月24日神戸マージービート]
 はぁ、よくあるついてない日だった↓だってシールド抜けまくりだもぉん!チューニングも狂っちゃうし!ライブは超楽しかったけどねっ☆出演さしていただいたレジェンルさんとプラリネットワークさんには大感謝です♪打ち上げも楽しかったよ!途中で寝てたけど。起きたら朝の7時だったとさ!あははははっ!笑えねぇ。おもっきり風邪ひいたぁ&二日酔い↓バイトは死亡。力が出なくてワインのコルクも抜けねぇや!あはははは!笑えねぇ。みっちゃん以外のメンバー様へ、ほってかないで下さい(T_T)みっちゃん&ふぁんの皆様、いろいろありがとうございますm(_ _)m
2004/10/25 19:27 NO,13

■[TORU]
[10月17日江坂みゅ〜ず♪]
 出番早っ!!っから始まったLIVE!ってか初めてちゃうかなぁMy honey!やらんかったん!これからはやります。って思った!あと久しぶりにOVER RIDEしたっすよねぇ!!はぁあ、あいかわらずBurning Nightは難しいしぃ!もっと腕上げて出直します!!!
2004/10/18 20:59 NO,12

■[TORU]
[近頃。]
 バンドの解散や脱退の噂をよく耳にしたりまのあたりにします。その度に想う事が多すぎて、うまく言葉ではいい表せないんやけど、でもほんまに悲しくて涙が出そうになります。なんか一瞬心に穴が空いた感じかなぁ、そのバンドがあったから、その人がいたから、負けへんでぇって頑張れてる所があると思うし。んな事言っててライライも結構メンバーチェンジ激しいけどね(笑)その度に涙を流してきたけれど、この涙は結構複雑なんだよねぇ、俺の場合は。あ〜ごめん!やっぱ文章まとまんないや!とにかく解散しても、脱退してもされても、こいつと一緒にバンドやってて良かったって思われる人生送らなきゃね☆
2004/10/16 3:14 NO,11

■[TORU]
[10月8日西九条ブランニュー]
 嗚呼涙〜、涙〜、流れる〜頬には〜、包むように降〜りそ〜そぐ〜、雨〜、雨〜。(←俺の好きなCUNEってバンドのリフレインって曲の歌詞)な1日でしたね!そんな中来てくれたみんなには超感謝してるよ♪楽屋トークが楽しかったぜぇ〜☆対バンしたウェストハイルーフのドラムのケンちゃんとは、以前俺がセッションライブで出演した「ぷ〜りっちゅ♪」でメンバーだったのよ!久々の再会に涙を流したさ!いやぁ疲れたなぁ。誰かホイミしてくれへんかなぁ。おっとと。もうすぐドラクエ8が出る見たいで、世間はもぅドラクエムードですなぁ!ライライも最近の話題はドラクエばっかだよ!弓夫以外。あ〜楽しみ☆寝れない日が続くぜぇ!
2004/10/09 0:08 NO,10

■[KO−ICHI]
[誕生日前日]
 初ちょっとゆわしてですな! まぁ2日みっちゃんと一緒にいたわけさ!んで誕生日2時間前ぐらいにみっちゃんに『俺明日誕生日やねん』てゆーたらなんてゆーたとおもう!?  『俺今ゲームしとんねん』ってもみけされちゃった(≧▽≦)ゞ ってコラ!!!! みっちゃんはねーゲームしとるときは基本的に喋っても無視なわけさ だから俺は今も30分前に聞いた質問の答えまってるわけさ 俺ってすっげー頑張りやさんだろ!! ね〜みっちゃん!?(無視)
2004/10/07 2:49 NO,9

■[TORU]
10月6日京都みゅ〜ず!]
 2マンな1日でした!来てくれた子ほんとにありがとう♪じゃー反省会しまぁす!この度のライブは自分のテンションの持っていき方をはずしちゃったかなぁ〜と。そしてとても力んじゃいました。とにかく俺の一生の課題はメンタルの弱さ。この度もそれがもろにでちゃってたかも!リハは超気持ちよかってんけどなぁ。って、いつまでも嘆きませんっ!俺はっ!次のライブではそこをしっかり直せればいいなって思います!あくまで個人的にやけど!バンドの反省点もくそ山ほどあるし、これからも1つずつでも修正しながら成長して行きます!なぁ〜に簡単な事さっ☆し〜ゆ〜♪
2004/10/06 23:37 NO,8

■[TORU]
[10月4日姫路ベータ]
 やっぱ男の声援はハードゲイじゃなくても嬉しいね(笑)それがあって良かった♪新曲披露は想像してた通りパニクった!足元に音色を変えるスイッチが何個かあるねんけどタイミングが難しかったなぁ。こればっかは何回もライブでやらなきゃ掴めないや!それにしても楽しかったなぁ。アウェイクが気持ちよすぎた!あと南風は演奏中ちょっと泣きそうになった(涙)みんなのおかげでほんまに楽しかった☆ありがとう♪
2004/10/05 16:52 NO,7

■[TORU]
[MASAKIに言わせて!]
 いい事言うねぇ!それだけ!(笑)おぬしあんまりほめたら成長遅くなる子やからね(笑)まぁでも感動したゾ!(タッチのみなみ風!)あと、早よもっと俺に歌教えてくださぁ〜い!
2004/10/01 20:09 NO,6

■[MASAKI]
[おつかれ〜しょ〜ん]
 おつおつ。ま〜さ〜き〜だ〜よ〜\(~o~)/ HPもリニューアルしてこんなちょっと言わせて!のコーナーとかできちゃってるから、まぁなんか一言くらいゆっとこっかなぁって思ったしちょっとここ最近で思ったコト一言ゆっちゃいます!(一言で終わるかな?)まぁこれはRAIM LINEとしての考え方ではなくて、MASAKIとしての考え方っちゅーか、MASAKI論っちゅーか、ちょっとクサい言い方したらMASAKIとしてのロックスター像は!みたいな感じやから…ってゆっても、オレは常に先を先を視点にして考えるコトが多いし、常に自分の周りの人間から何か吸収して学んで成長あるのみやって考えの人間やから今こんなコトゆっても1ヵ月後、同じコト思ってるかってゆったらそうぢゃないかもしれんけど…。あ、ごめん。ちょっと話戻るけど、自分の周りの人間から常に何か吸収して学んでってゆったけど、これは別にオレだけぢゃなくて、今この世に生きてる人みんなそうやと思うねん。人って絶対1人で生きていけるモンぢゃないと思うし、今すぐ誰か傍にいいひんかったとしてもやっぱどっかで誰かの世話になってたり誰かに支えられて生きてるモンやと思うしな。だからこそ今を精一杯生きて1人でも多くの人と出会い関わって、色んな事を吸収して学んで行くってゆうのが自分の成長できる1番の近道であり感謝のキモチのあらわし方やと思うから。だから今まで生きてきて出会ってきた人達にはすげぇ感謝してるし、これからもずっと応援しててほしいと思う。更に言うなら、人生生きていく中で幸せやったり楽しい事って、ヘコんだり辛かったり苦しい事より断然少ないと思うねんな。そこで例えば何か自分の中で問題とか障害が現れて、1時間ヘコんだり悩んだりしたとしようや。オレはそんな1時間はすげぇもったいないと思う。オレだってヘコんだり悩んだりする事あるけど、1時間悩む暇があるんやったら5分だけ悩んで残りの55分何か行動に移したらいいねん。ヘコんだり悩んだりって人それぞれやと思うし、人によってその度合いも違うやろうし、重い軽いもあるやろうし、どうにもこうにも解決せん問題もあるかもしれんけど、そんな考え心の片隅にちょこっとでも置いといてやったらもうちょい人生広がるんちゃうかなって思う。オレはそんな考え方の人間です☆
 ってもうメッチャ話それてそれこそほんまバンドとは全然関係ないMASAKI論を話してしまったけど、オレが今日言いたいのはな、オレらはライブん時、オレらのステージの直前にスタッフにアンケート配らしてんねんけど、それでちょっと前にファンの子にアンケートはスタッフよりメンバーが配る方が絶対いいよってゆわれてんけど、オレは絶対そうゆうの嫌な奴やねんな。実際、スタッフがアンケート配るよりもメンバーが配った方がいいやろなって思うんは思うで。でもオレはライブ以外の場で営業とかすんのって普通やと思うしあんま拒否反応でぇへんねんけど、ワンマンとか自分ら主催のイベントとかは別として、普通のライブ会場やとムチャクチャ拒否反応が出んねん。例えばの話をするとな、映画タイタニックでレオナルド・ディカプリオが最後海に沈んで死んでいくやん?その映画を見た後、ホールに出てみたらディカプリオが鼻クソほじりながら立っとったらどうする?一気に冷めるやろ?オレん中でライブ後、アンケートをオレが手配りするってゆうのはなんかそんな感
じやねん。だからスタッフのRISAKOにアンケート配ってもらってるし、他にも色々とやってもらってる事もあるし、RISAKOには感謝してるしすげぇ助かってる。まぁそんなんゆってもこの先ライブ終了後、オレがアンケート配ってる事があるかもしれんけどそん時は、ちょっと考え方が変わったんか、よっぽど気分がいい時やと思う。
 てか全っ然一言なんかで終わってへんし、ちょっとゆわせて!ってゆうよりガッツリゆわせて!みたいなんになってしもたけど、でもライブってほんまナマモノやと思うし、その時その時でしか出せへんパワーであったり魅力が凝縮されてる場やと思うしな。それも含めて結局の所、オレは歌であったり歌詞であったり曲だけで1人でも多くの人を魅了したいと思うし、し続けたい。
2004/09/30 1:17 NO,5

■[TORU]
[2DAYS終了!]
 さてさて、江坂、神戸と終わりましたが、まず来て下さった皆様ありがとうございます☆ほんまに感謝感謝っす!いやぁほんまに楽しかったぁ♪特に神戸!久しぶりに5曲できたからね☆最近時間の都合やらで4曲が多かったから。いいライブできたと思うっす♪そして次はもう1ステップいいライブするぜ☆新曲やるしね!次の新曲はなんとギター全弦1音下げチューニング!だから次はギター2本で頑張るぜ!しかも難易度10中8くらい!おそらくメンバー全員緊張バリバリで固まってる思う(笑)そうならないように4日の姫路まで必死こくぜ☆みんな楽しみにしててぇ♪
2004/09/29 20:13 NO,4

■[TORU]
[9月24日難波ロケッツ]
 ライライとして初の難波ロケッツでした!俺個人としては10日にセッションライブで出てたんやけど、そん時から感じてた事、「ロケッツは戦場なり!」って感じっすよぉ〜!なんかずっと空気が緊迫してた。リハ中もライブ中もその後も。絶対忘れられない日になったねぇ!なんてったって打ち上げで・・・はぁ只今軽い3日酔い↓迷惑かけた皆様!本当に申し訳ありません!特にfazeのRYUTARO兄貴には何から何まで面倒見てもらいました!ほんますんません&感謝感謝です!いやぁ、お酒って本当に怖い飲み物ですよねぇ!だが、俺はこれからも戦い続けるぜっ☆
明日は江坂ミューーーズ!負けへん!うち負けへんでぇ〜!
2004/09/26 23:38 NO,3

■[TORU]
[いいもんはいい!!]
 この間映画の「ロックスター」を借りて見た!映画館合わせてもー3回目!やっぱり最高だったぜ☆あと俺の1番大好きなマンガ「I"s」!これも3回目なんだけど読んだ。ラストでそりゃもぅありえないくらい号泣した!やっぱりいいもんはいい☆何が言いたいって、そんな曲を作っていきたいねって話さっ♪

2004/09/21 19:30 NO,2

■[TORU]
[りにゅうあるっ!]
 ってな訳で新企画!ライライの「ちょっと!そこのあんた!言わせなさいっ!言わせなさいよっ!!」が始まったとゆー事でこんなテンションなんだけれども、一発目ぇ〜!は、いつもいただきぃ〜!基本的に書きたい事があれば書くコーナーです。言わば、ライライの「なんでもありぃ〜!」のコーナーです!ぴしぴしいくから覚悟しとけコノヤロー!最初だけはいつも気合い充分だぜ・・・まぁ、随時チェックよろしくな!な!がぉ〜!TORUでした(泣
)
2004/09/16 19:53 NO,1