誰も知らないだろうが、わしが九州豚骨ラーメンのファンに
なったのは、「とんこつラーメン」がブームになる遥か以前、
就職して大阪に住み出した頃、直ぐのことなのであった。
実は、当時住んで居た寮の近くに(別名会社の近くとも言う)
「博多ラーメン」専門店があった。
当時、営業部門に配属されたわしは(わしは営業では無い)
先輩・同僚の言うがまま寮での食事をキャンセルし酒と外食
を繰返していたのであった。
その中で酒では無く、食事の日に、この博多ラーメン店へ
足繁く通っていたのであった。
ここにはコーンラーメンとか、XXラーメンとかトッピングに
違いのあるラーメンは一杯あったのだけど、スープは全て
博多・豚骨スープなのである。
そして基本は紅生姜とゴマなのであった。博多ラーメンの
基本アイテムは実はこの2品なのだ。一部キクラゲ等もある
が、あれはオプションで、基本は紅生姜とゴマなのだ。
(ただし、嫌いな人は入れなくて良い。)
その後、九州へツーリングした時とか仕事で行った時に博多
ラーメンも何度か地元で食べたけど、何故かこの寮近くの店
の博多ラーメンが一番美味しかった。
後で気が付くのだが、それは関西風にアレンジされた博多
ラーメンスープなのだ。本当の博多ラーメンの豚骨スープは
癖がある。食べ易くしたのがそこのラーメン屋だったのだ。
てなわけで、ラーメンの味は難しい。が、本場でもやはり、
紅生姜とゴマなのだ。これだけはほんと。(キクラゲは...。)