ーいなみ野学園 大学自治会ー
大学自治会会長 藤村 清春
スピード感をもって、自治会役員の総力で、皆さんがいなみ野学園に在籍して良かったといってもらえるような学園にしていきたいと思います。そのためには、懸案事項は速やかに解決し、締切りで動くのではなく、前倒しで処理し、安心して学園生活を楽しんでいただける学園にしていきたいと思います。
江戸時代末期に「松右衛門帆」を発明し、大量輸送、スピード輸送を可能にして海運界の偉人といわれた「工楽松右衛門」は、高砂出身で、高砂で亡くなりました。その間、択捉島・箱館の築港、現代につながる特殊作業船を数々発明し、その技術をすべて公開しました。
その技術力を持って姫路藩が「人の力では不可能」と言われていた高砂川・加古川を浚渫し、高砂に新たな港を造りました。それにより干潮時、小型船すら着岸が難しかった高砂に大型帆船が着岸できるようになりました。そのことにより高砂は息を吹き返し、「御用地米の集積地」として凄まじい発展を遂げて「高砂文化」が花開きました。
松右衛門は同時代人・大蔵永常に「その志は無欲であって、全て後の人のためになることだけに、一生涯心を砕いた人であった」と言わしめるほど、人のために、世のために貢献しました。
その松右衛門の志に学び「すべていなみ野学園のためになることだけに、心を砕いた」といえる人生を理想としています。
ちょっとカッコよくなりすぎましたが、役員一同、しんどい部分があっても、笑いの絶えない関西人らしい自治会で、楽しくワイワイガヤガヤやっていきたいと思います。この自治会でよかったといえる自治会にしていき、皆さんに貢献していきたいと思いますので、ご支援のほどをよろしくお願いします。
令和6年6月20日
兵庫県いなみ野学園
学生自治会 会長 藤村 清春
令和6年度大学自治会の定期総会は、5月21日(火)大講堂で開催されました。
定期総会は、来賓として学園長、前自治会長、大学院自治会長、同窓研修会会長ご臨席のもと、代議員により審議された後、議案は原案通り承認されました。
自治会活動の目的は「学生の自主活動により、学園生活の向上と会員相互の親睦ならびに 福祉の増進をはかる」ことにあります。会員皆様のご理解とご協力をお願いします。
大学自治会活動の目的は「学生の自主活動により、学園生活の向上と会員相互の親睦並びに福祉の増進を図る(自治会規則第3条)」ことにあり、その実現のために次の事柄を実施する。
№ | 会議の名称 | 予定回数 |
---|---|---|
1 | 定期総会 | 1回 (大学自治会の最高決議会議で5月に開催) |
2 | 本部専門委員会 | 5回 (本部役員会の準備機関として、令和6年1月~4月に開催) |
3 | 本部役員会 | 8回 |
4 | 支部長会 | 3回 (全16支部の総会は5月~6月に開催) |
5 | クラブ部長会 | 4回 |
6 | いなみ野学園連絡協議会 | 随時 (同窓研・大学自治会・大学院自治会と学園) |
7 | 本部役員研修会 | 1回 |
※別途に、生きがい創造協会(学園)との「いなみ野学園運営懇話会」にて自治会活動を含めた学園生活全般について、意見交換を行います。
No | 行事名 | 実施日 |
---|---|---|
1 | 令和6年度 大学自治会定期総会 | 令和6年5月21日(火) |
2 | 「いなみ野」誌第45号発行 | 令和6年6月下旬(年1回) |
3 | 体験発表 | 令和6年6月、10月、令和7年2月 |
3 | 支部別地域活動 | 令和6年9月5日(雨天時の予備9月6日(金)) |
4 | 第18回大学スポーツ大会 | 令和6年9月26日~10月1日に学年別に実施 |
5 | 第51回「いなみ野祭」 | 令和6年11月16日(土)〜17日(日) |
6 | 次年度役員選出 | 令和7年1月 |
区分 | 4学年委員長 | 4学年副委員長 | 3学年委員 | 2学年委員 | 1学年委員 |
---|---|---|---|---|---|
会 長 | 文化2組 | ||||
藤村 清春 | |||||
副 会 長 | 健康づくり | 文化1組 | 健康づくり1組 | 文化2組 | |
山則 泰隆 | 川西 詔夫 | 堤内 信安 | 垣内 俊一 | ||
総務委員会 | 文化2組 | 文化2組 | 文化1組 | 文化1組 | 文化1組 |
柿野 幸次 | 村中 順一 | 藤井 隆博 | 兼井 孝政 | 菅沼 靖 | |
文化委員会 | 文化1組 | 文化1組 | 文化2組 | 文化2組 | 文化2組 |
竹沢 善之 | 月森 資博 | 蓬莱 浩 | 伊藤 妃佐恵 | 小寺 和裕 | |
体育委員会 | 園芸 | 園芸 | 健康づくり1組 | 健康づくり2組 | 健康づくり1組 |
高田 幸男 | 和泉 操代 | 大久保 博史 | 岩瀬 忠晴 | 西川 敬三 | |
福祉保健委員会 | 健康づくり | 健康づくり | 健康づくり2組 | 健康づくり1組 | 健康づくり2組 |
神尾 信作 | 川嶋 春美 | 八杉 泰彦 | 櫛田 昌稔 | 大西 一郎 | |
学習委員会 | 健康づくり | 健康づくり | 園芸 | 園芸 | 園芸 |
羽馬 修三 | 阿部 陸子 | 嵐 二郎 | 川田 務 | 日野 恭孝 | |
広報委員会 | 陶芸 | 陶芸 | 陶芸 | 陶芸 | 陶芸 |
寺山 陽三 | 内村 亮一 | 森畑 稔 | 森 千賀子 | 木下 裕文 | |
環境美化委員会 | 健康づくり | 園芸 | 文化1組 | 園芸 | 園芸 |
松田 孝洋 | 永井 洋 | 川西 詔夫 | 千葉 みどり | 河井 健児 |
監査委員 | 陶芸 | 文化2組 | 文化2組 | 文化2組 | |
---|---|---|---|---|---|
小山 卓男 | 阿部 英俊 | 田中 茂 | 吉田 寛 |
会長 | 俳句部 | 森畑 稔 | 健康 | 3年 |
副会長 | 能面部 | 箕浦 康孝 | 文化 | 4年2組 |
副会長 | 銭太鼓クラブ | 髙谷 まゆみ | 健康 | 4年2組 |
1 | 囲碁クラブ | 山本 和夫 | 文化 | 4年2組 |
2 | 園芸クラブ | 中尾 幸雄 | 文化 | 4年1組 |
3 | 絵画クラブ | 立崎 義和 | 園芸 | 4年 |
4 | 華道部 | 阿部 陸子 | 健康 | 4年 |
5 | コーラス部 | 松田 孝洋 | 健康 | 4年 |
6 | ゴルフ部 | 松村 和美 | 文化 | 4年2組 |
7 | 茶道部 | 米澤 範子 | 健康 | 4年 |
8 | 詩吟部 | 松田 光真 | 健康 | 3年2組 |
9 | 写真部 | 中塚 郁哉 | 文化 | 4年1組 |
10 | 水墨部 | 中村 恵子 | 文化 | 2年2組 |
11 | 短歌クラブ | 宮本 純子 | 健康 | 4年 |
12 | 社交ダンス部 | 荻野 澄江 | 健康 | 4年 |
13 | テニス部 | 辻 重則 | 陶芸 | 3年 |
14 | 能面部 | 箕浦 康孝 | 文化 | 4年2組 |
15 | 俳句部 | 森畑 稔 | 陶芸 | 3年 |
16 | 銭太鼓クラブ | 髙谷 まゆみ | 文化 | 4年2組 |
17 | 盆栽クラブ | 高谷 敏夫 | 陶芸 | 3年 |
18 | 民謡部 | 岩本 秀雄 | 文化 | 4年1組 |
19 | 謡曲部 | 古坂 健三 | 文化 | 4年1組 |
20 | 表装クラブ | 原田 澄子 | 園芸 | 4年 |
21 | 歌謡曲部 | 藤井 成明 | 園芸 | 4年 |
22 | 探訪部 | 竹内 勝彦 | 文化 | 3年1組 |
23 | 英会話クラブ | 尾崎 安信 | 文化 | 4年1組 |
24 | グラウンドゴルフ部 | 小山 卓男 | 陶芸 | 4年 |
25 | 川柳部 | 森永 茂樹 | 園芸 | 3年 |
26 | インターネットクラブ | 野口 邦弘 | 園芸 | 4年 |
27 | 太極拳クラブ | 柿野 幸次 | 文化 | 4年2組 |
28 | 手描き友禅の会 | 高橋 幸子 | 健康 | 4年 |
29 | 将棋クラブ | 山本 卓良 | 文化 | 3年2組 |
30 | マジッククラブ | 西垣 正秀 | 文化 | 4年2組 |
31 | 絵手紙くらぶ | 高井 眞廣 | 文化 | 4年1組 |
32 | フラダンスクラブ | 熊地 順子 | 陶芸 | 3年 |
33 | のじぎく山歩会 | 三浦 治 | 文化 | 4年1組 |
34 | メロデイ体操クラブ | 秋定 ひとみ | 健康 | 3年1組 |
35 | 南京玉すだれクラブ | 辰巳 雅生 | 文化 | 3年1組 |
36 | なぎなた同好会 | 岩瀬 忠晴 | 健康 | 2年2組 |
37 | 書道同好会 | 名古 幸生 | 健康 | 3年2組 |
38 | 青春Song同好会 | 空中 博 | 園芸 | 2年 |
役職名 | 氏 名 | 所属支部 | 学年 | 学科学年組 |
---|---|---|---|---|
会 長 | 羽馬 修三 | 加西 | 4年 | 健康 |
副会長 | 松田 孝洋 | 加古川西 | 4年 | 健康 |
副会長 | 永井 洋 | 小野・加東 | 4年 | 園芸 |
No | 支 部 名 | 氏 名 | 学年 | 学科・組 |
---|---|---|---|---|
1 | 神 戸 | 稗田 盛章 | 4年 | 健康 |
2 | 垂 水 | 林 充一 | 4年 | 文化・2組 |
3 | 西 神 | 竹山 正夫 | 4年 | 園芸 |
4 | 明 淡 | 松村 和美 | 4年 | 文化・2組 |
5 | 三 木 | 西垣 正秀 | 4年 | 文化・2年 |
6 | 稲 美 | 古坂 健三 | 4年 | 文化・1組 |
7 | 播 磨 | 延安 廣美 | 4年 | 陶芸 |
8 | 加 古 川 北 | 高垣 彰 | 4年 | 文化・2組 |
9 | 加 古 川 | 村中 順一 | 4年 | 文化・2組 |
10 | 加 古 川 東 | 月森 資博 | 4年 | 文化・1組 |
11 | 加 古 川 西 | 松田 孝洋 | 4年 | 健康 |
12 | 小野 ・ 加東 | 永井 洋 | 4年 | 園芸 |
13 | 加 西 | 羽馬 修三 | 4年 | 健康 |
14 | 高 砂 | 岡田 志津子 | 4年 | 健康 |
15 | 姫 路 | 野口 邦弘 | 4年 | 園芸 |
16 | 西 播 磨 | 松本 孝一 | 4年 | 園芸 |