| 番号 | ボランティアグループ名 | 活動内容 |
| 1 | あすなろ会 | 未就学児の親子を対象に、読み聞かせや季節の行事、紙芝居等 |
| 2 | いきいきサロン | いきいきサロン会場での介助 |
| 3 | 「いなみ将棋塾」指導ボランティア | 将棋指導 |
| 4 | 稲美地活会 | 未就学児を対象としたひろばの開催、絵本の読み聞かせ、IT講習など |
| 5 | 稲美ぽっかぽかグループ | 天満大池、役場周辺の清掃活動 |
| 6 | 運転ボランティア「わかば」 | 機能回復訓練、いきいきセミナーなどの参加者の送迎、町内行事の送迎 |
| 7 | おもちゃライブラリー「クレヨンの会」 | おもちゃを使って幼児との交流 |
| 8 | きっかけの輪づくり応援団「金のわらじ」 | 未婚の男女のご縁のきっかけ輪づくり |
| 9 | 給食ボランティア「ふきのとう」 | 給食サービスの調理 |
| 10 | 傾聴ボランティア「陽だまりの会」 | 町内の高齢者宅や施設に出向き、お話をお聴きしながら心安らぐ時を提供 |
| 11 | 秋桜コーラス | 施設で演奏活動を行う |
| 12 | 施設ボランティア | 稲美苑での喫茶ボランティア、社協イベント時の協力ボランティア |
| 13 | 手話サークル「いなみ」 | 手話の学習会、聴覚障害者との交流会 |
| 14 | 託児サポーター「ぽっ歩」 | 講座やイベントなどの様々な事業において託児を行う |
| 15 | 珍ちくりん劇団 | 高齢者・障害者施設での南京玉すだれ、ハンドベル演奏、よさこい踊りなどを行う |
| 16 | 点訳サークル「すみれ」 | 広報、社協だより、絵本などの点訳本の作成 |
| 17 | のじぎく会 | 自然環境の維持、込み合った木々の伐採や枝すかしなど |
| 18 | 配送ボランティア | 給食サービスの配送 |
| 19 | 花一輪まちづくりの会 | 地域や役場周辺において花づくりを行う。活動を通して心のふれあいを深める |
| 20 | 花みずき | 天満南小学校の喫茶コーナーを通じて地域の方々と交流 |
| 21 | ポンポコ一座 | 施設などで大道芸を行う(南京玉すだれ、皿回しなど) |
| 22 | 前結び藤の会 | 高齢者・障害者施設で帯び舞を行う |
| 23 | 要約筆記サークル「ひだまり」 | 難聴者との交流会、要約筆記についての勉強会など |
| 24 | らくちん座 | 老人のつどい、児童館などでの大型絵本・演劇の出前公演 |
| 25 | リハビリ訓練「コスモスの会」 | 機能回復訓練の参加者の介助など |
| 26 | 朗読ボランティアグループ「せせらぎ」 | 広報、社協だより、議会だよりなどの朗読テープ作成 |
| 27 | POP スター | 歌で元気に、をモットーに施設訪問活動 |