新access号お披露目&新銀河号ビル足試乗オフミ
                                                     in道の駅 三木2/2n
なんだかんだで、1ページが終わり、気づいた事。。。メンバーの誰も登場していない、、、
そういえば夢中で車ばかり撮影し続けてた。。。。。ココからは2ページ目ですが、画像の端の方にどなたか写っているかもしれません。そんな貴方はラッキーです。なんせ人を撮影していないのですから、、、トホホ ヘ(。。;ヘ
access号凄いです。見た目。体感。刺激度!!
すべてのパーツがaccessさん自らの自作品、スピーカー台座、レザー貼り、コンソールBOX 、etc、、、
ドアには3つのネッワーク、、、高、中、低、

でも、まだ純正位置にノーマルスピーカ付いてるそうです。物は有るそうですがまだお楽しみだそうです。
さぁさぁ関東の皆さん
ココからが更なる進化のaccess号です。Dピラー何か付いてます。
私自身リアのスピーカー位置はドアの部分と言う固定観念が有ったので、『ウォーここかぁ』です。!!ハイ
Dピラーに後方スピーカーを配置する事により5.1chサウンドがより臨場感が出るんでしょうね、実際DVDでワイルドスピード見たのですが、(自宅で見た事有り)映し出された映像と、音声、が一層一体感があります。美味く表現できません。
右から左へ、そして後方から音が、、、
関東の方々、全国オフミへGOです。事前に自宅で『ワイルドスピード』を見てお越しいただいたほうがいいですよ。
感動出来ます。
みんなでaccess号の燃料空にしましょう。
全国オフミまでには、SWまで仕上がってるのかな?accessさん
続いてBO-号

構想(着工)はBO-さんの方が早かった?って言ってたようですが。。。。流血の惨事を避けたいので(マテ  
BO-さんも凄い!!!!
蕎麦オフに自車で参加出来ない理由がこれでした。
Dピラーに、accessさんと同じくスピーカーがぁ〜

流行ですか?って私は付いて逝けません(ツイテクルナッテ?
無理ですよぉ。。。と一人漫才はヤメレと言われそう。

あ、、今思った。

accessさんの所からDVD借りてきて聞き比べればよかった。。。アチャー^^;
カロのナビモニター8インチ
でけぇーMISIA上映中でした。いい音っすねぇ
たまりまへんわー
関西オフミはオーディオLV高いぞゥ
こちらはフロントツィーター位置です。あえてこちらに向けずに反響させてるの?オーディオ未熟者です。
キャーー


でかまささんと、一緒に発見しました。二人して『ウォー』っとハモリました(爆
5.1chコントロールユニットをサングラスホルダーに埋めこみぃ
この発想にも恐れ入りやした。。。
うーん測ったようにとはこのことですか?丁度いい具合に収まってます。ユニット自体の奥行きは普通の半分くらいだそうで、このサイズにしてこの位置!!すらばらしい。脱毛(脱帽)




(注  ルームミラーにお馬鹿の盗撮映像が写ってます。
キニシナイ
BO-さんの万年ルーフBOX LD仕様です。
元々既製品のベースキャリアであったためBOXがフロントウィンドウから駆け上がった走行風がBOXフロント底面部に当たっていた為に長距離&高速ランナーのBO-さん、新たに自作しています。これによりフロントウィンドウから駆け上がった走行風がBOXの形状通りに流れてCD値が上がる寸法だそうです。詳しくは各車紹介のBO-号参照

しかもBOX自体ローダウン化に成功してます。ご覧の通り現在システムキャリアの棒?!を使用したの試作段階だそうで、この形状をオーダーできるショップを探しているそうです。SHOP情報求む! ね、BO−さん
えいたろうさんのBBS19インチ接近画像
イイネ、イイ。BBS欲しかったんだけどねぇ。。。。価格がねぇ押し切れる方と、押し切れない=私

赤のセンターキャップとナットキマッテマス!!

最近思うんだけど、18インチだと(ステージアの場合)タイヤの厚み(45タイヤ)があるからかホイルが大きく見えないんですが、19インチだと大きくみえます。19インチにしておけば良かった。意味不明
最後に自分を中心に1枚(σ´∀`)σ
当日は前日の雨模様とは全く異なった快晴でしたね。アイザックさん(ェ?
5台整列している右端に長距離の運ちゃんのトラックが仮眠中もあってかはどうかは分かりませんが。。。
いやトラックのお陰で5℃は気温が上昇していたと思います。後半は『立ちんぼ』オフから『しゃがみ』おふになってましたね。
それほどの熱さでした。
裏タイトルですとセキュリティオフとのお題もありましたが、
accessさんのみの発砲でした。あぁ。シンプルさんのセキュも終了前に鳴っましたね。誤報でしたけど(爆