クラブ活動紹介

いなみ野学園では、生活にうるおいをもち、人生を豊かなものにするために、学生個々の希望に応じて、大学自治会傘下の,34クラブ,4同好会のクラブが、活発な運営と活動を続けており、なごやかな雰囲気の中で、趣味を生かした多くの技術、技能の習得、研鑽が行われております。

部名 部員数 活動日 活動概要
囲碁クラブ 24 学期毎の全員全員対局及びクラス別大会(成績により昇級・昇段)地域との交流親善大会、いなみ野祭飛び入り囲碁大会等開催。 初心者から高位者まで深く楽しんでいます。初心者には指導員が懇切丁寧に指導します。
園芸クラブ(サークルと合同) 36 月〜土(午前) 野菜、花壇用花・野菜の育苗と栽培及び販売。学園内花壇に植栽。ボランティアでの花の贈呈。親睦旅行を春・夏に実施。部員は学生と同窓研修会会員で構成。3月現在136名。
絵画クラブ 35 多種のモチーフでの校内デッサンと日帰り/一泊写生旅行、絵を通じてのボランティアも行い、充実した活動を行っています。
華道部(サークルと合同) 4 土(第2・3・4 午前) 新入生歓迎会。園外研修。生け花の稽古。高齢者施設での生け花交流。謝恩会。
コーラス部 42 水(午前) 明るく楽しく美しくをモットーに練習に励んでいます。福祉施設訪問・各種学園行事・全国シルバー合唱コンクール等に参加。
ゴルフ部 70 水(原則月1回 第1水曜日) 「月例競技会:年間10回・合同コンペ:年間2回」開催
「ボランティアで加古川南高校生 ゴルフ授業支援」
茶道部 17 裏千家作法による稽古。七夕祭、月見の宴、釜開き、初釜など茶道一連行事実施。研修旅行あり。学園行事にも参加。
詩吟部(サークルと合同) 17 水(午後) 漢詩を詩情豊かに朗読、身体も心もリラックス、ストレス解消。詩吟を通じて人生を楽しく、豊かにしましょう。
写真部 31 水(第1・3午前) 例会月1回、先生が優秀作品を選出、普通教室廊下に展示するほか学園HPで紹介。外部展示会出品。撮影会年数回実施。
水墨部 18 水(午後) 専任講師による実技指導と添削。学園内展示、園外展示会に出展。福祉施設に作品展示。クラブ・サークル合同研修旅行の実施。
短歌クラブ(サークルと合同) 13 土(第3午前) 毎月の歌会に1首提出添削を受ける。歌集「寂光」年四回発行。「神戸新聞」に投稿。吟行年2回。
社交ダンス部 23 プロ講師によるレッスン。園内・外のダンスパーティー8回/年実施。(含む、一泊研修)。更には、毎年恒例の「いなみ野祭」に参加。
テニス部(サークルと合同) 21 月・水・金:午後 部内大会、対外親善試合年2回、合宿研修年1回、親善部内団体戦年2回実施。月・水・金曜日午後に稲美中央公園テニスコートにて練習。初心者にはコーチによる懇切丁寧な指導を行っています。
能面部(サークルと合同) 12 土(第2・4) 能面の持つ美しさと、能の演ずる奥深さを追求するため、材料から仕上げまで、彫りの彩色と幽玄の技術を習得する。
俳句部 11 水(午前) 月例句会の秀句入選作は普通教室廊下に展示。年1回句集を発行。吟行旅行年2回、小吟行2〜3回。
銭太鼓クラブ 13 水(毎週) 『仲間づくり第一』を目標に全部員、明るく楽しく練習をしています。デイケア施設へのボランティア活動と、地域及び、学園行事に参加し、親睦会行事もあり、日々活動しています。
盆栽クラブ(サークルと合同) 15 土(第2・3・4 午前) 「山野草」「菊」「松柏・雑木」「苔テラリウム」の4分野で専門講師に実技指導を受けながら実習しています。ミニ盆栽・山野草展(5月)、大菊作品展示会(11月)、いなみ野祭での展示・販売(11月)、研修旅行(10月1回)、ボランティア活動(福祉施設5月1回)を実施します。
民謡部 12 水(午後) 経験豊富な先生の指導により三味線、尺八の生伴奏で一同楽しく合唱練習。特別養護施設訪問などボランティアも実施。
謡曲部 18 世界無形文化遺産に登録された能楽。能楽の中心部をなす「謡曲」と「仕舞」。 謡曲は全く初めてという人から何十年も稽古しているベテランまでそれぞれがレベルに応じてクラス別に 練習します。 練習日は毎週水曜日(仕舞は希望者)。ボランティア・外部団体との交流会も実施しています。
表装クラブ 12 掛け軸表装の経験毎に初級、中級、上級に分かれてプロの講師の指導を受け実習します。1年生(初級)はOB先輩の講師より手足をとっての指導が受けられます。1年生で年間2本の掛け軸を完成させ、いなみ野祭でデビュー(作品出展)します。
歌謡曲部 29 水曜日 楽しく美しく明るくを大切に、全部員で合同合唱練習と単唱練習をしています。指導は最近人気曲を、有名作曲家の指導テープで習得しています。大舞台で年間10回、全員が単唱発表し歌唱力の向上を行っています。
探訪部 96 不定期 夏休み(7月)期間中に一泊旅行。その他の月は日帰り旅行を行い、歴史・風物の探勝と会員の親睦活動を行っています
英会話クラブ 30 水(午後) 外部講師(神戸市在住、イギリス人)の指導。各リーダーにより週替りで実施される自主学習。いなみ野祭には英語劇で参加。各種懇親会。夏の合宿。有志による海外視察研修旅行。
グラウンド・ゴルフ部 137 水・(月随時) 年数回競技大会開催。研修一泊旅行、いなみ野祭への参加。世代間のふれあい交流会などにも参加。
川柳部 31 水(第2・4午後) 定例句会は第2・第4水曜。初心者向けに勉強会を開催(4回)。9月八千代川柳教室との交流句会(今年度は見送り)。園外活動:10月吟行、懇親会:5月歓迎会、12月納会、2月歓送会。いなみ野祭:色紙展示。
インターネットクラブ 69 定例会でIT関連知識と技術の向上を図る。学園ホームページの維持管理、学園内普及活動の推進。ボランティア活動など。
太極拳クラブ 55 水(午前) 芝生広場で健康体操として実施。神戸太極拳協会カーニバル、各種大会に参加。いなみ野祭に参加。合宿研修旅行あり、認定受験の機会あり。
手描き友禅の会(サークルと合同) 8 土(第1・3午後) 本格的な日本画の作風による題材を模写して友禅独自のぼかし技法を学びます。その他型染やマーブル染にも挑戦します。
将棋クラブ 14 平成16年に発足の部。自由対局、順位戦、交流対局、ボランティア活動など多彩な活動を展開中。研修会により棋力向上と親睦を図る。
マジッククラブ 16 水(午後) 平成24年に発足の部。熱心できめ細かい指導の講師のもと、サプライズと愉快な世界に入り込む活動を内外に実施して、自他共に楽しんでいます。
絵手紙くらぶ 25 『へたでいい へたがいい』人が集まって、H27年2月3日の絵手紙の日に立ち上げ、誰もが気軽に楽しんでやがて「味がある』絵を楽しんでいます。ひとこと言葉を添えて、消しゴムはんこを押して完成、さあ投函です。月2回は公認講師による指導教室を開催。
フラダンスクラブ 10 水(13時〜15時) 講師による指導で楽しく練習しています。
のじぎく山歩会 105 第三土曜日 平易な山歩きをして健康維持・増進・会員の親睦をはかります。比較的交通の便が良い六甲山系を中心に活動していきます。
メロディ体操クラブ 68 水(13時〜15時) いなみ野学園講師の指導の下、ウォーミングアップ、筋力トレーニング、脳の活性化、ボールを使ってのバランス運動等、イスに座って行っています。
なぎなた同好会 15 月・火
(放課後)
古流の薙刀術です。腹の底から出す気合とともに無理なく全身を使う「なぎなた」は体力、気力の維持に最適の高齢者向きスポーツです。放課後に稽古の為、他のクラブとの掛け持ちも可能です。
南京玉すだれ同好会 9 水(午前) 1年生は月曜日の放課後にも練習を追加。学園行事へ>の参加・福祉施設への訪問などを実施。
書道同好会
サークルと合同
14 土(午後) 筆友会誌を手本に講師より講義を受ける。自宅で作品を作り次週に添削を受け、次の学習日に審査を受ける。各種展覧会に出展。施設へのボランティア活動。研修親睦旅行。
青春Song同好会 15 水(15時〜16時半) 青春時代にタイムスリップして、懐かしい曲を演奏したり、歌ったりして楽しみます。
合計 1191

※部員数は大学+大学院の人数を示す。

備考:サークルとはいなみ野学園の卒業生が組織するクラブ活動です。本来、水曜日が学生のクラブ活動、土曜日がサ ークルの活動日ですが、活動場所の確保・活動の効率性から、現時点で7つのクラブが合同で活動することが認められています。