 
〇『ボランティアをはじめたい〜!』・・・という方に
  |
ボランティアの登録 |
活動内容・活動日などの希望をお伺いして、調整させていただきます。 |
ボランティア養成講座の開催 |
開催予定講座 |
|
 
〇『ボランティア活動をしているんだけど・・・』・・・という方に
  |
ボランティアの相談 |
活動資金・研修、なんでも・・・ |
ボランティア保険の
手続き |
普段の活動・行事・移送など、いろいろな保険があります。 |
情報提供 |
ボランティア情報・助成金情報・ボランティア募集など、ボランティアさんにお役立ちな情報をお送りしています。 |
グループ支援 |
研修・助成金・ボランティア呼びかけなど、お手伝いをさせていただきます。 |
ネットワーク化 |
ボランティアさん同士の横のつながりを!
ボランティア連絡会運営の事務局があります。 |
|
 
〇その他にも・・・
  |
需給調整 |
ボランティアしたい人と必要としている方にボランティアをつなぐ調整をさせていただきます。 |
調査、研究、開発 |
アンケート調査、聞き取り調査など地域のニーズに合わせたボランティアプログラムの開発に向けて取組んでいます。 |
提言 |
ボランティア対応だけでなく行政のサービスとして取組むべき問題は積極的に提言!・・・といえばカッコイイけれど、行政の担当課と相談しながら活動しています。 |
福祉教育 |
学校や地域から依頼があれば、講師の紹介・また職員もボランティアさんと伺います。
インスタントシニア(高齢者体験具・視覚障害者体験具)白杖・アイマスクの貸出も。 |
ボランティアセンターだよりの発行 |
掲載したい記事があればご一報を!! |
社協備品の貸出 |
OHP・ビデオカメラ・デジカメ・・・、他にもコピー機、印刷機がご利用いただけます。 |
|