日岡山公園Fan          日岡山公園の花と緑案内

日岡山公園Fan
menu

日岡山公園展望台からの眺め
 
日岡山公園の樹木
 日岡山公園に自生する植物は、加古川市公園緑化協会発行の「加古川市の植物」によれば、234種あるようです。また、来園される方々に樹木名がわかるように樹木板設置のために、花と緑の街づくりリーダー養成講座7期生で調査した樹木は、下記の通りです。下線のあるものは過去に「今月の樹木」で紹介したものですのでクリックしてください。
 
樹木名 科名 樹木名 科名 樹木名 科名 樹木名 科名 樹木名 科名
ソメイヨシ
バラ ソヨゴ モチノキ イロハカエ
カエデ ドウダンツ
ツジ
ツツジ トウシュロ     
コナラ ブナ アキニレ ニレ カイズカイ
ブキ
ヒノキ トウカエデ カエデ タカノツメ
ウメ バラ ネジキ ツツジ イチョウ イチョウ ヒムロ ヒノキ ムクゲ アオイ
ロウバイ ロウバイ ヤマウルシ ウルシ ノウゼンカ
ズラ
ノウゼン
カズラ
ヒノキ ヒノキ シラカシ
オオバイボ
タノキ
モクセイ カクレミノ ウコギ モッコク カエデ サンシュユ ミズキ モチツツジ
カナダトウ
マツ イヌツゲ モチノキ ウツギ ユキノ
シタ
ハナノキ カエデ クサギ
ヒラドツツ
ツツジ スダジイ ブナ イトヒバ ヒノキ ヒイラギナ
ンテン
メギ アカメガシ

ハナミズキ
ミズキ ヒマラヤシ
ーダ
スギ コブシ モクレン 枝垂桜 バラ ヤマモモ
サザンカ ツバキ スギ スギ クスノキ クスノキ メタセコイ
     ユキヤナギ
マテバシイ ブナ カナメモチ バラ モクゲンジ ムクロジ ネズミサシ
クロマツ マツ
キンモクセ
モクセイ アベマキ ブナ イヌツゲ モチノキ イヌビワ
サルスベリ ミソハギ
アラカシ ブナ アカメガシ
トウダイ
グサ
フジ マメ サカキ


センペルセ
コイア
スギ ハリエンジ
マメ キンメイチ
イネ ヒサカキ


ケヤキ ニレ シャシャン
ツツジ オガタマノ
モクレン クチナシ


クロガネモ
モチノキ ツクシハギ マメ シダレエン
ジュ
マメ エノキ


テーダーマ
マツ タラヨウ モチノキ タイサンボ
モクレン ヌルデ ウルシ

イソノキ クロガネ
モチ
トウネズミ
モチ
モクセイ サンゴジュ スイカズ
ヤマハゼ


コバノミツ
バツツジ
ツツジ ナンキンハ
トウダイ
グサ
キソケイ モクセイ ヤマコウバ



アカマツ マツ ヒメユズリ
ユズリ
タラヨウ モチノキ ナツハゼ


ワジュロ ヤシ アオキ ミズキ ゲッケイジ
クスノキ タブノキ
クスノキ


日岡山公園の樹木ピックアップ
日岡山公園の樹木を毎回一つピックアップして紹介します。
 今回は、「タブノキ」。

 タブノキは、常緑広葉樹でクスノキ科の高木です。漢字では「椨」と書く。日本ではクスに「楠」を用いているが、中国ではタブノキ類が「楠」である。
 タブノキの葉は、互生し、枝の先端に集まって付き、ふちには鋸歯がなく厚く光沢がある。若枝や若葉は一般に紅く美しい。4〜5月に小花をつけて、6〜7月に黒紫色に熟す実をつける。
 葉や樹皮には粘性があり、葉柄を切り取ってもういちどくっつけて離すと粘液の糸をひく。これを利用して線香の粘結剤として利用された。また、樹皮はタンニンを多く含み、伊豆諸島では織物を染めるのに用いる。材は、家具材や建築材、枕木などに用いられ有用な樹種で、朝鮮半島から日本に渡来した船は、すべてタブノキの材で造られたといわれている。(タブノキの材としての考察はこちらがくわしい)